汽車旅のしおり

全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。

米国の電子渡航認証がスタート

本日より、米国に入国するためには、米国行きの飛行機や船に乗る前に渡航認証を受ける必要があります。ネットで簡単に手続きできます。
米国大使館
いちおう旅を扱うサイトということで掲載してみました。アメリカで乗り鉄するかたは忘れずに!
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ロシア、モスクワ-サンクトペテルブルグ間に新幹線

ロシアに新幹線が登場したそうです。車両はシーメンス製。
時事通信
はやぶさ号だって。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

中国新幹線に寝台車、21日から運行

中国では北京~杭州間で寝台新幹線が運行を開始するそうです。リンク先の記事は写真多数。解放寝台のコンパートメントタイプは「24系25型の次世代車両があったらこうなるんだろうなあ」と思わせる洗練されたデザインです。
レコードチャイナ
なんか中国のほうが楽しそうだなあ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

中国新幹線が北京-上海間で夜行新幹線

どう見ても東北新幹線にそっくりな中国新幹線では、夜行新幹線を走らせる構想があるそうです。21頃発車し、翌朝07時頃着。現在の寝台特急は遅く、食事の時間にかかってしまうと不評だったとのこと。
エクスプロア上海
その成功が日本の新幹線を触発する……わけないか。
海外 | comments (2) | trackbacks (0)

台湾新幹線、月2億円の赤字

日本の鉄道技術を使って作られた台湾新幹線ですが、月6億円の赤字だそうです。支出の75%が減価償却と利子だそうです。
琉球新報
債務と資産の証券化で乗り切るのかも。日本の新幹線も歴史的負債といわれました。負けないでがんばれ。もっとがんばれ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

新幹線、太平洋を渡る? カリフォルニア州高速鉄道を住民採択

米国独立記念日でもある11月4日、アメリカのカリフォルニア州で高速鉄道建設のための債券発行について住民投票が行われ、賛成過半数で採択されました。この計画はカリフォルニア州を南北に縦断し、ロサンゼルスとサンフランシスコを約2時間半で結びます。運賃は約40ドル。航空運賃の約4分の1になります。
テクノバーン
カリフォルニア州高速鉄道局はTGVとShinkansenを検討しているようです。イメージ図には700系を連想する車両もあります。リンク先をみてください。ニヤッとしますよ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

中国、2020までに鉄道総延長12万キロ以上に

中国の鉄道投資がすごいことになっています。135件、総額1兆元を超えるプロジェクトが動いており、中国経済を支えています。2020年までに総延長は12万キロ以上になるとのことです。
中国国際放送
さて、中国に鉄道ファンはいるのでしょうか。そして全線踏破を目指す人はいるのでしょうか。どのくらい時間がかかるんだろう。
海外 | comments (2) | trackbacks (0)

ナババレー・ワイントレインが日本語サイトを開設

アメリカ・カリフォルニア州のワインの産地、ナバを走るワイン列車の日本語サイトが公開されました。食堂車でワインを楽しみながらランチ、ディナーを楽しめるそうです。
ナババレー・ワイントレイン
えーと、ランチ列車で行って、ワイナリーを見学して、ディナートレインで帰る。というコースがおすすめなんでしょうね。楽しそうだ。でも私はお酒が飲めない……ブドウジュースでもいいのかな?
海外 | comments (1) | trackbacks (0)

北京と上海を結ぶ新幹線建設で3000年前の遺跡を破壊

北京と上海を結ぶ高速鉄道を建設中の国営鉄道会社、京滬高速鉄道が、高速新線の建設中に3000年前の移籍を壊しました。当局により罰金が科せられたほか、遺跡調査のために1年間の工事停止処分が科される見通しです。
AFP
めぁーにぃ? やっちまったな!
  ↑
  これを書きたかっただけだったりして。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

日本政府、シベリア鉄道の近代化を支援

日本とロシアの政府はシベリア鉄道の約9300キロについて、日本の資金を投下して近代化を支援することで合意しました。主に物流面ですが、提携範囲は車両や通関設備などにも及ぶそうです。
日本経済新聞
サハリン経由で北海道へ繋ぐ話も夢じゃなくなりそうです。シベリア鉄道観光も行きやすくなると良いのですが。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

カナダVIA鉄道、日本のメディア対策を強化

カナダのVIA鉄道は日本のメディア関係者を中心とした「VIAクラブ」を組織し、日本での認知度向上を目指します。
トラベルビジョン
僕も入れてください……あ、パスポート切れてたw
でもちょっとだけ協力しますね。
VIA鉄道公式サイト日本語版
VIA鉄道はカナダが出資する旅客専門の鉄道会社です。線路は各地域の鉄道会社が持っています。鉄道各社はそれぞれ貨物輸送が主体で、旅客部門はVIAに統合されています。

VIA鉄道の路線網はカナダ南部がメインです。大西洋側のトロントから太平洋側のバンクーバーまで大陸を横断する路線を中心に、ナイアガラ、ハドソン湾などへ支線を延ばしています。

大陸横断列車、カナディアン号の走行距離は4466km、所要時間は70時間以上で3泊4日の行程です。個室寝台利用の料金は繁忙期で約1900カナダドル(約20万円)です。食事代は込みなんだそうです。行ってみたいなあ。パスポートをなんとかしなくちゃ。
海外 | comments (2) | trackbacks (0)

エールフランスが高速鉄道事業参入を検討中

フランスのナショナルフラッグキャリア、エールフランス航空が鉄道会社と協同で高速鉄道事業に参入を検討しているそうです。
日本経済新聞
実現すれば世界初、とのことですが、かつてドイツのルフトハンザが「ルフトハンザ・エクスプレス」をフランクフルト-デュッセルドルフ間で走らせていました。私は高校時代に乗っています。チケットは航空券でフライトナンバーが6000番代。ちゃんと機内食も付いていました。アレとはどう違うんだろう。チャーター便買い切り扱いではなく、路線敷設までやるという意味でしょうか。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ドイツ国鉄ICEが無線LANサービス開始

来年から東海道新幹線の無線LAN接続サービスが始まりますが、ドイツでは一足お先にサービスインしました。日本でNTTコミュニケーションズのHOTSPOTサービスを契約している人はローミングサービスを利用できます。1分240円です。
NTTコミュニケーションズ
ちょっと高いけど、移動中ならメールの送受信ができるだけでもありがたいです。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

北京―天津間高速鉄道は1400円以下に

8月1日に開業予定の北京―天津間高速鉄道の料金は片道100元以下になりそうです。日本円換算で1400円。安いけど、実はこの区間、在来列車の1等料金が51元なので、それを上回る高額きっぷにになりそうです。
エクスプロア北京
バックナンバーの記事も興味深いです。最低でも60元という話も。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

北京天津都市間鉄道で時速394.3キロを記録

8月1日に北京と天津を結ぶ高速鉄道が開業します。その試運転で時速394.3キロを記録したそうです。
中国情報局
そういう最新列車の横にSLが佇んだりする。中国は鉄道趣味的におもしろい国ですね。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

スイス国鉄が制服の色をオレンジからイエローに変更。その理由は?

スイス国鉄が6/21までに職員の制服をオレンジから黄色に変更したそうです。その理由はサッカーのEURO2008。スイスのバーゼルで開催された準々決勝のオランダ対ロシア戦で、オランダのサポーターの衣装がオレンジ。そのため、オランダのサポーターたちがスイス国鉄職員の後ろを仲間だと思ってゾロゾロ付いてきちゃうんだとか。
ISM-Y!
ちなみに試合はロシアが3-1でオランダに勝ったそうです。あやうくスイス国鉄職員が騒ぎに巻き込まれるところだったかも?
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

タイ空港鉄道の開業が遅れています。

タイのスワンナプーム国際空港とバンコク都内を結ぶ鉄道の開通は2009年5月になるそうです。
newsclip.be
「えっ、遅れるんだ!」というより、「あ、作ってたのね」という感じですが、写真を見るとかなり立派な駅ですね。空港も国の顔だけど、空港鉄道も国の顔だよなあ。暗くて寂しい地下駅はいけませんなあ。

タイと言えば、C56を始め日本製車両が多いそうですよ。
タイ鉄道入門
海外 | comments (2) | trackbacks (0)

米国に鉄道復権の兆し ワシントン-NYを2時間で

米国で高速鉄道網整備の気運が高まりつつあります。ワシントンとNYを2時間で結ぶ路線を建設する法案が提出されたほか、カリフォルニアでも南北縦貫高速鉄道の建設法案が住民投票にかけられるそうです。
AFP通信
アムトラックに対して政府が多額の補償をしていますね。アメリカ鉄道の旅はもっと宣伝されてもいいかもしれません。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

鉄子さん、オーストラリアの乗り鉄は気をつけて

オーストラリアの日本総領事館がシドニー・シティレールの治安について警告しています。電車利用者の暴行、婦女暴行事件が多発しているそうです。総領事館は「日中であっても人気のない車両の利用は避け、セキュリティがいる中央の車両を利用し、夜間には「Night Safe Carriage」と呼ばれる車輌を利用するなど、被害に遭わないようご注意下さい。」と呼びかけています。「Night Safe Carriage」は警備員や車掌が乗っている車両で、青いランプが目印です。
総領事館安全ニュース
オーストラリアは日本からの観光人気が高い国ですが、しばしば日本人留学生の災難が報じられています。気をつけましょう。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

オーストラリアで大型機関車の本線走行体験

オーストラリアのパッフィン・ビリー鉄道が蒸気機関車の本線走行を体験させてくれるツアーを始めました。蒸気機関車はガーラッド式というタンク前方に駆動車輪ユニットを連結する珍しいタイプです。4名まで参加可能で約23万7610円だそうです。
TRAVELVISION ガーラッド式蒸気機関車(模型)
これはユニーク! ぜひレイルマガジンの名取編集長に行っていただいてブログを拝見したい! と他力本願な私です。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)
 
Information
  • 全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
Profile

 
++RAIL
 
blogram投票ボタン noticket.jpg  ↑ご賛同戴ける方はこのバナー使ってくださいw
Categories
おすすめ


New Entries
Archives
Other

 
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ



RSS表示パーツ
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スケジュールチェック













 
top  
Recent Comments
Recent Trackbacks
Recommend
Recommend
【JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JTB時刻表2017年3月号】…
JTB時刻表2017年3月号

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…同梱ガイドブック書いたよ
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)】…ちょっと書きました
徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)

Book (発売日:2016-09-26)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…監修です。考証のみ参加
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【汽車ポッポ判事の鉄道と戦争】…
汽車ポッポ判事の鉄道と戦争

Book (発売日:2015-05-22)
Recommend
【東京モノレールのすべて】…
東京モノレールのすべて

Book (発売日:2015-08-28)
Recommend
【終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)
Recommend
【終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)