汽車旅のしおり

全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。

タイ国鉄、バンコク-スワンナブーム空港間が6/1に運行開始8/12まで無料

タイ国鉄はエアポート・レール・リンクの試乗期間をスタートしました。8月12日間から運賃を徴収した正規開業となる予定です。
newsclip.be
開業前に無料期間があるってすごいなあ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ドイツ観光局が鉄道の旅プレゼントキャンペーン

ドイツ観光局は東急電鉄やJR西日本でドイツ観光キャンペーンの広告電車を走らせています。これに合わせて、Webサイトで「ルフトハンザで行くドイツの旅」を抽選でプレゼント。ジャーマンレイルパス(一等車)と高級ホテル宿泊だそうです。
ドイツ観光局
2等賞はユーレイルパス1等車。応募しちゃいました。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

421カ所の被害を復旧へ、阿里山森林鉄道

昨年の台風で甚大な被害が出た阿里山森林鉄道について、台湾林務局は民間委託契約を解除、自ら復旧作業に当たるとのこと。被害か所は421にものぼります。
西日本新聞
すごいぞ台湾。きっと行くから待っててね。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」レポート

ロケットニュースで世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」を紹介しています。ドイツのヴェストファーレン州にあるそうです。
ロケットニュース24(β)
110年間という古さながら車両は新しいみたいですね。川の上とのことで錆が心配ですが、丁寧にメンテされているようです。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ベルリン都市鉄道Sバーン、半年も一部区間不通

ドイツ、ベルリン市の市内鉄道「Sバーン」が、半年前の脱線事故以来、半年間も運行停止や大量の減車に陥っているそうです。ずさんな安全管理のツケ、そして親会社DBの上場遅れによる資金難が原因とのこと。
東京新聞
現地の位置関係が不明ですが、元東側という部分も遠因なのでしょうか。LRTでヨーロッパは日本の先生みたいなものですが、安全と資金の悩みは世界の鉄道に共通のようです。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

列車に乗りたくて立派な駅を日曜大工→鉄道会社追認

線路あるけど列車は通過。インドにある村の人々が、駅建設を請願したものの受け入れられず、自分たちで駅を作っちゃったそうです。鉄道会社も認め、1日7本が停車するそうです。
AFP
インドは何でもアリって話ですよ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ドイツで終端駅が減っていく……

世界的な環境志向で鉄道が見直される中で、ヨーロッパの鉄道情緒の象徴とも言うべき「終端駅」が消えていくそうです。もともと機関車型列車が多く折り返しの効率が悪かったわけですが、鉄道需要増に伴って運行本数を増やすために、地上の終端駅を地下の貫通式に建て替える流れがあるとのこと。
Business Media 誠
たしかにそうなるだろうなあ。古き良き時代は去りゆく運命ですね。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

冬季オリンピック用LRT路線を敷設、バンクーバー市

2/12~2/28に開催される冬季オリンピックに向けて、バンクーバー市は選手村と会場となるグランビルアイランドを結ぶ1.8kmのLRT路線を運行します。営業期間は1/21~3/21。運賃無料。
路面電車ニュース
すごい機動力ですね。プラレール感覚かも(笑)。いや、あながち外れてはいないかもですね。あらかじめ成型した軌道を道路に並べて固定するって感じで作ればすぐできちゃうかも。最近は鉄筋コンクリートのマンションも現場で床コンクリートを打設せず、あらかじめ工場で作って持ってきますから。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

マレーシアにリニア&高速鉄道計画

中国の鉄道事業会社がマレーシアから路線認可を受けたようです。ジョージタウン~バタワース間はリニア、クアラルンプール~ジョホールバル、クアラルンプール~クアンタンは最高時速350kmの高速鉄道になるとのこと。
マレーシアナビ
深夜特急のマレー鉄道のくだりが印象的ですが、世界の車窓も変わっていきますね。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

鉄軌道最高速の武広鉄路客運専線が開業

中国鉄道省は26日、武漢市と広州市を結ぶ高速鉄道を開通しました。延長1069km。時速350kmで世界最速の営業運転を実施し、従来は11時間だった所要時間は3時間半になります。料金はファーストクラス780元(約1万500円)、セカンドクラス490元(6500円)。中国南方航空は対抗して最低220元(3000円)の格安便を導入するそうです。
日本経済新聞 為替計算機
この1069kmという数字、不気味なことに東海道・山陽新幹線の実キロとほぼ同じです。もの凄く比較しやすい(笑)。東京 - 博多間が3時間半って考えると凄いですね。

ただ、昨今の中国鉄道開通ブームは破綻すると米国のサブプライム並の経済危機を招くという見方もあるそうです。
レコードチャイナ
個人消費と社会インフラ投資を一緒くたにするのはどうかと思いますけどね。もっとも、中国は社会インフラの投資が個人所得の増加に直結しないだろうから、専門家が言うほうが正しいんでしょう。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ロシア高速特急「サプサン」乗車記、3行w

ロシアで18日に開業したモスクワ-サンクトペテルブルク間の特急「サプサン」について、毎日新聞が詳細をレポートしています。
毎日新聞
さすが大手ニュースメディア。でも乗車記は3行……。せっかく乗ったんだから、もうちょっと紹介してくれてもいいのに……。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ロシアの時速250km列車「サプサン」がスタート

モスクワ-サンクトペテルブルグ間を3時間45分で結ぶ高速列車、サプサンの運行が始まりました。日本語で「はやぶさ」号だそうです。最高時速は250km。
AFP
同じ運行区間で爆破テロがあったため、派手な演出はなかったそうです。サプサン車両の最初の仕事も爆破テロの救援だったとのこと。穏やかに旅を楽しめること、そんな社会を続けていくことについて、少し考えさせられる記事でした。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ハンブルグに6マイルの鉄道模型


汽車旅ネタではありませんが、旅で立ち寄りたいところってことで。「ハンブルグの双子が9年と800万ポンドをかけて作成した」そうです。
slashdot
見事です。見物してる人も楽しそう。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

ベトナムで日本の新幹線を採用、台湾に続き2例目

ベトナム北部の首都ハノイと、南部の商都ホーチミンを結ぶ新幹線計画が決まったそうです。1560km。台湾に続き2例目の新幹線採用になります。
日本経済新聞
中国のアレは車体だけだから例に数えないのかな。それはそうと、日本の技術が評価されて嬉しいけど、あんまりそっくりに作られると異国情緒がなくて寂しいよねー。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

中国で高速鉄道記録 時速394km

12月20日開業予定の高速鉄道「武広鉄路客運専線」で、時速394kmの記録を達成したそうです。営業時は最高時速350kmで、武漢-広州は従来の11時間から4時間になります。この路線は北京と香港を結ぶ「京港客運専線」の一部だそうです。
サーチナ
中国は景気いいなあ。鉄道ファンに優しい国になってくれたらいいなあ。なんとなく写真を撮りまくると怒られるイメージだ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

韓国観光公社、韓国豪華列車「ヘラン」を日本に売り込み

観光観光公社と韓国鉄道公社は韓国のレールクルーザー「ヘラン」の売り込みを強化します。日本人観光客のためのオーダーメード型コースを設定しているそうです。
中央日報
これはいい話。日本も負けずに韓国のお客さんを取り込むようなレールクルーザーを開発しましょうよ。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

タイ国鉄南武路線でスト長期化

タイ国鉄で運転士の労働組合が「機関車が老朽化し安全が保証できない」と、大量に病欠したため、列車が運行できくなっているそうです。政府は鉄道会社OBや鉄道学校の生徒を招集して運行を維持しようとしています。
newsclip.be
うわー、こちらもたいへんですねぇ。タイ国鉄探訪の旅は日本の鉄道ファンに人気があるだけに気になります。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

フランス政府がパリの地下鉄網拡大計画

フランス政府はパリの地下鉄を拡充し、パリ中心部とシャルル・ドゴール空港とオルリー空港を結ぶ130kmの地下鉄網を計画しているそうです。
日本経済新聞
LRTから地下鉄へ、ヨーロッパの都市はどんどん軌道系交通にシフトしていくようです。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

中国政府が北京-台北高速鉄道に着工

中国は北京と台北を結ぶ高速鉄道建設計画のうち、安徽省の合肥から福建省の福州に至る区間を今年中に着工します。完成予定は2014。計画では台湾海峡に海底トンネルを建設し、最高時速350キロで中台を結びます。
琉球日報
いろんな意味で新時代の予感。でもこれ、台湾政府は合意しているのかな。しない気がするけど……。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)

中東初の無人鉄道システムが開業

アラブ首長国連邦のドバイで、都市近郊交通システム『ドバイ・メトロ』が開業しました。空港と商業中心地などを結ぶ『レッドライン』52kmです。現在は10駅。来年2月までに19駅増やします。もう一つの路線も来年6月の開業予定とのこと。
中日新聞
高架部分も多くて楽しそうです。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/10/067/index.html


ドバイ政府からプレスリリースが届いたのでこちらでも書きました。
海外 | comments (0) | trackbacks (0)
 
Information
  • 全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
Profile

 
++RAIL
 
blogram投票ボタン noticket.jpg  ↑ご賛同戴ける方はこのバナー使ってくださいw
Categories
おすすめ


New Entries
Archives
Other

 
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ



RSS表示パーツ
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スケジュールチェック













 
top  
Recent Comments
Recent Trackbacks
Recommend
Recommend
【JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JTB時刻表2017年3月号】…
JTB時刻表2017年3月号

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…同梱ガイドブック書いたよ
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)】…ちょっと書きました
徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)

Book (発売日:2016-09-26)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…監修です。考証のみ参加
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【汽車ポッポ判事の鉄道と戦争】…
汽車ポッポ判事の鉄道と戦争

Book (発売日:2015-05-22)
Recommend
【東京モノレールのすべて】…
東京モノレールのすべて

Book (発売日:2015-08-28)
Recommend
【終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)
Recommend
【終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)