汽車旅のしおり

全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。

JR北海道、DMV試験営業の10-11月日程を公開

JR北海道は釧網線で実施中のDMV試験営業運転について、10-11月の運行を決めました。
JR北海道
9月までの予約はいっぱいだそうです。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ハイブリッド列車の愛称は「こうみ」

JR東日本が小海線に投入するハイブリッド気動車の愛称が「こうみ」になったそうです。
サンケイスポーツ
「こうめ」なら女性名として萌え要素バッチリ。擬人化して遊べただろうと思いますが。まさかそれを嫌った?
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

阪神電鉄が新型車1000系の試乗会を開催

阪神電鉄は9/17に新型車両1000系の試乗会を開催します。申し込みはハガキで。
阪神電鉄pdf
こういうきっかけで乗り鉄もいいんじゃないかと。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ツアー客も乗れます。JR東日本VIP編成登場

JR東日本は皇室用の特別車両1両を含む貴賓列車655系を製造、上野駅で報道公開しました。皇室、国賓用の1両を除いた5両編成はツアー客用の団体列車としても使われるそうです。
中日新聞(外観) 朝日新聞(貴賓車内部) 日本経済新聞(外観拡大) 毎日新聞(ハイグレード車両座席)
最近まで京急金沢八景駅そばの東急車輌が白い幌で目隠しされていましたが、これを作っていたことが理由のようです。今上天皇は特別車を好まず、最近は一般車両の団臨扱いが多いそうですが、鉄路のシンボルとして初乗りはぜひ使って欲しいものです。さて、私たちが御料車に乗る方法は日本人としては無理。何とかして海外の賓客になる道を探さなくてはいけません。諸国のお姫様、拙者を婿にもらってくださらぬか?

実は朝日新聞が7/6にスクープしてました。さすが朝日。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

2008年に山形新幹線に新車。400系を置き換え。

JR東日本は山形新幹線に新車を投入すると発表しました。2008年12月から運用を開始し、2009年8月までに全車の置き換えを完了します。新車はE3系をベースとした車両で、主に設備サービス面の充実と動力車増による性能アップが目的です。
JR東日本pdf
残念ながらFASTECH360Zの量産型ではないみたいですね。400系の動向が気になります。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

小海線のハイブリッド車は 7/31 から

s-20070704.jpg
JR東日本が開発したハイブリッド気動車の運行が正式に決まりました。7/31は出発セレモニーのための臨時列車、8/1以降は朝の定期列車1往復、季節列車『八ヶ岳高原号』3往復、夕方の臨時列車1往復となっています。
JR東日本pdf(写真はプレスリリースから)
愛称はどうなったんだろう? 当日発表かな?
続きを読む>>
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

第50回ブルーリポン賞は富山ライトレール0600形

鉄道友の会は2007年のブルーリボン賞に富山ライトレール0600形、ローレル賞にJR東日本のE233系、西日本鉄道の3000系を選定しました。
鉄道友の会pdf
まあ来年はN700系で確定でしょうけれども。

鉄道友の会の会長に元JR東海社長の須田寛氏が選ばれました。
鉄道友の会pdf
鉄道友の会は中学生の時に入りました。生でロングおじさんが見られて嬉しかったなあ。その後、なんとなく雰囲気に馴染めなくてやめちゃいましたが。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

N700系、座席幅プラス1センチへの努力

朝日新聞のサイトにN700系の座席幅に関するコラムが掲載されました。左右幅が1センチ広がっただけではなく、前後もゆとりが生まれたそうです。
朝日新聞
そういえば先日ANAに乗りましたが、新座席に換装されたタイプでした。ものすごく華奢に見えるのに乗り心地は良くなっていました。人間工学とか素材技術とか、よくわかりませんが、何事もこれで終わりってことはないんですね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (2) | trackbacks (0)

JR北海道、青函カートレイン開発へ。乗降は自走式。

JR北海道は青函トンネルを使った新幹線型カートレインを開発します。すでにトラックを輸送するプランはありましたが、乗用車にも対応させます。
北海道新聞
いま鉄道で面白いのは北海道と中国大陸だ。間違いない。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR西日本、観光列車「みすゞ潮彩」を27日から公開

7月から下関市と長門市の間の山陰線に走らせる観光列車「みすゞ潮彩(しおさい)」が完成しました。豪華な指定席車、通常座席で誰でも乗れる自由席車の2両編成です。6/27から下関駅9番ホームでの展示会を行います。
西日本新聞
7月ダイヤ改正の時刻表は明日発売です!
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

加古川線に横尾忠則デザインの電車が走る

JR加古川線は平成16年12月の電化開業以来、横尾忠則氏がデザインした電車を走らせていますが、この度第4弾が登場しました。
神戸新聞 前三代の電車
横尾忠則氏は先ごろ「商業デザインから手を引く」と表明しました。この電車が横尾氏にとって商業デザインならこれで終わり。アートなら存続となります。どちらなんでしょうね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

小田急に新型通勤車4000形が登場

小田急にE231系ベースの新車4000形が登場するそうです。E231系ベースで地下鉄対応。1000形を置き換えるそうです。
フジサンケイビジネスアイY
ついに銀色車から銀色車への置き換えが始まります。白車体の8000形の動向が気になりますね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

三江線で全列車がトイレ仕様可

16日に全線復旧する三江線ですが、これを機会に全列車のトイレが解禁されるそうです。
中国新聞
よかった! トイレのために降りちゃったら、次の列車はいつなの? という路線です。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

2007年7月、若桜鉄道にSL静態保存実現

若桜鉄道若桜駅構内にC11が展示されることに決まりました。現在は兵庫県多可町に展示されています。兵庫県多可町としては街のシンボルを失うわけで断腸の思いだったようです。
日本海新聞
これをきっかけに交流が始まるといいですね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR東日本長野支社がハイブリッド車の愛称募集

JR東日本長野支社が小海線に投入するハイブリッド車輌キハE200形の愛称を募集します。6/11から。命名者抽選で1名に3万円のJR東日本商品券をプレゼント。
JR東日本長野支社
ハイモ、って思い浮かんだけど、どこかにあったな……。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

小田急ロマンスカーが50年。デビュー時塗装に。

小田急は初代ロマンスカーの走行開始50年を記念して、現存最古のロマンスカー7000形を旧塗装で運行します。記念列車「旧塗装特別記念号」も運転。乗車希望者を抽選で募集します。
カナロコ
大井川から3000形を借りられなかったのかな? 信号方式が変わっちゃったんですかね。と思ったら廃車解体されていました。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

山口県下松市所有のSLを東京で展示

三岐鉄道北勢線での走行でお騒がせのアイツが江戸東京博物館の大鉄道博覧会で展示されるそうです。
読売新聞
もしかして、もてあましてる?
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

島原鉄道でキハ20の国鉄塗装復活。趣味誌とタイアップ。

島原鉄道と鉄道趣味誌Jtrainのタイアップでキハ20系を国鉄色にするそうです。運行は7月と8月。
ニッカンスポーツ
部分廃止と合わせて、今年の夏は島鉄ブームになりそうですね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

DMV試験運行は夏休みも継続

JR北海道はDMVの試験運行を7-9末まで延長し、道路区間は新たな周遊ルートとします。
北海道新聞
個人の乗車体験記も増えてきましたね。動画で乗った気分になれます。
Middle range DMV 【DMV】(デュアル・モード・ビークル)  前面展望動画
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

南阿蘇鉄道でDMV実証実験 来年から

旧国鉄高森線を継承する南阿蘇鉄道がDMVの導入に前向きです。来年には実証実験を開始したいと、現地視察を行いました。
西日本新聞
神話高千穂トロッコに接続できると良い回遊ルートになりそうですね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)
 
Information
  • 全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
Profile

 
++RAIL
 
blogram投票ボタン noticket.jpg  ↑ご賛同戴ける方はこのバナー使ってくださいw
Categories
おすすめ


New Entries
Archives
Other

 
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ



RSS表示パーツ
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スケジュールチェック













 
top  
Recent Comments
Recent Trackbacks
Recommend
Recommend
【JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JTB時刻表2017年3月号】…
JTB時刻表2017年3月号

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…同梱ガイドブック書いたよ
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)】…ちょっと書きました
徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)

Book (発売日:2016-09-26)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…監修です。考証のみ参加
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【汽車ポッポ判事の鉄道と戦争】…
汽車ポッポ判事の鉄道と戦争

Book (発売日:2015-05-22)
Recommend
【東京モノレールのすべて】…
東京モノレールのすべて

Book (発売日:2015-08-28)
Recommend
【終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)
Recommend
【終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)