汽車旅のしおり

全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。

伊賀鉄道、元東急1000系の「くの一電車」登場

伊賀鉄道は元東急1000系を導入した新しいくの一電車を28日に公開します。
中日新聞
目つきが鋭くなったそうです(笑)。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR北海道、「トレイン・オン・トレイン」試作車公開

JR北海道は青函トンネルで在来線規格の貨車をそのまま新幹線台車に搭載するトレイン・オン・トレイン試作車を公開しました。
読売新聞
関東発の貨物列車は隅田川から載せちゃえばいいのに。あと、これを旅客列車に適用すれば、北斗星やカシオペアも安泰かな。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

黒部峡谷鉄道が今年新型機関車2機導入

朝日新聞が今年の運行準備を進める黒部峡谷鉄道を紹介しています。その記事の中で、今年は新型機関車を2機導入すると記載されていました。
朝日新聞
車両整備は社員総出だそうです。4月の運行再開が楽しみです。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

阪急、京都線6300系が「特急」「通勤特急」運用から引退

阪急電鉄は京都線の特急車両をすべて9300系にしました。6300系はすでに特急運用からはずれていますが、2月24日から引退記念ヘッドマークを掲出して運行するとのことです。なお、今後は嵐山線向けの改造車のみとなるようです。
阪急電鉄pdf 阪急6300系電車-Wikipedia
特急運用から引退というと各停で走るのかと思っちゃいますね。京都線引退のほうがインパクト大きかったなあ。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

DE10形後継機はハイブリッド - JR貨物が新型入れ替え機関車を発表

JR貨物はDE10形の後継機関車を発表しました。形式名はHD300形となります。Hはハイブリッドを示し、ディーゼル機関車のD、電気機関車のEに続く新形式記号となります。4軸ですが、DE10のスタイルを継承し、運転室はセミセンターキャブとなりました。最大牽引力は0.5トン下がりましたが、最大踏面出力は約30%増、力行時の最高運転速度は85km/hと大幅にアップしました。
JR貨物pdf
DE10も入換え用DD13の置き換えとして作られました。その後イベントなどで旅客列車を牽いています。さて、HD300が客車を牽く日は来るでしょうか……。なお、機関車の新形式記号Hは、1928年の車両形式称号規程改正から82年ぶりの新設となります。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ノースレインボー車両11日に復帰

20100210.jpg
発電機故障で入庫していたリゾート車両「ノースレインボー」ですが、11日に復帰するそうです。
JR北海道
うわー、よかったー! JR北海道の車庫の皆さんGJ!
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ノースレインボー車両故障、「流氷特急オホーツクの風」は183系に。

ノースレインボー車両ことキハ183系5200番台の発電機が故障したため、「流氷特急オホーツクの風」は2/8~当分の間、183系普通車になります。
20100209a.jpg
JR北海道
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
来週のチケット用意したオレ涙目……。
あ、そうそう。来週2/14-2/18は乗り鉄のため更新休みます。
「はまなす」から「流氷特急オホーツクの風」に乗り継ぐ予定だったんです。なんとか今週中に直してください……。ダメなら1本早いオホーツクに乗って、網走の滞在時間を延ばすかな……。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

秋田魁新報にE3系試作車の話題 - E6系就航後はどうなる

秋田魁新報にE3系試作車に関するコラムが掲載されています。E3系は製造から13年。まだまだ走れる車両とのこと。E6系が就航したあとはどうなるんでしょう。廃車じゃもったいないですね。
秋田魁新報
試作車と量産車は全面デザインなどがかなり違うそうです。しらなかったー。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

若桜鉄道隼駅に「はやぶさ」を……。

若桜鉄道の隼駅を守る会は、寝台特急「はやぶさ」に使用した車両を使ったライターハウスを考案しました。しかし資金や輸送生涯の面で前途多難。一口1000円のオーナー制度などを企画しています。
日本海新聞
線路の違いで陸送になるとありますが、線路幅は同じだよなあ……。オートバイ「隼」オーナーのオフ会の場所としても知られているところ。実現するといいですね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR東日本、E6系を発表

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/03/005/index.html


JR東日本pdf ABS(動画)
今のうちに乗るか、新型に乗るか。悩みます。両方乗ればいいんだ!
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

長野電鉄のロマンスカー、復帰は2/24

長野電鉄ロマンスカー1000系は、連結部の傷問題で小田急7000形とともに運休しています。長野電鉄は定期検査と合わせて改修を行うようで、2/23まで入場。24に復帰しますが、26日も検査運休となります。
長野電鉄
とりあえず復帰のめどが立ってよかったです。小田急側の復旧情報は出ていません。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

小田急LSE HiSE、長野電鉄ゆけむりが運休、連結部に傷

小田急電鉄は、7000形LSE、10000形HiSE、長野電鉄は1000系(LSEと同型)を運休し、点検整備に着手しました。連接台車部分に複数の傷が見つかり、原因が特定できないためとのこと。金属疲労または構造上の問題の可能性もあるとのこと。
朝日新聞
どうも投稿サイトなどで小田急ロマンスカーの代走状況が賑わっていて、妙だなあと思ったらこういうことだったんですねぇ。おかげでMSEやEXEの短編成の代走が頻発し、沿線のファンは盛り上がっているようです。小田急は代わりがあっても、長野電鉄は気の毒。直して復活させてほしいです。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

明知鉄道DMV実験、乗車モニターを募集

明知鉄道は3月20日-22日に、DMV実証運行を実施します。試乗モニターを募集しています。往復ハガキで2月19日消印有効
恵那市
試験の性格上、地元優先のような気もしますが。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

近鉄が新型特急車両を計画、伊勢志摩ライナーを更新へ

近鉄は2013年までに伊勢志摩ライナーを新型車両に置き換えるようです。伊勢神宮式年遷宮に合わせて伊勢方面の観光強化を図ります。
中日新聞
これは楽しみ。

期末で株式が動く時期なので、今後は自社の価値を期待させる記事やリリースが増えます。一方、決算予測で廃線の報道が出る時期でもあったりします。2-3月は油断できません……。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ひたちなか海浜鉄道車両デザインコンテスト表彰式&完成披露イベント

20100121hita.jpg
ひたちなか海浜鉄道は2/14、キハ3710-02の新デザイン塗装発表会を実施し、合わせてバレンタインイベントを開催します。新デザインは昨年7月から9月まで公募した189作品から選ばれたとのこと。
1 日 時:2月14日(日) 11:00~ 雨天決行
2 場 所:那珂湊駅構内(1番ホーム)
3 出発時刻:那珂湊駅発上り11時38分
4 内 容
(1)新デザイン車両披露及び表彰式
11時に那珂湊駅車庫を出発し駅構内へ入線した後、表彰式、テープカット及び担当運転士への花束贈呈等を行います。那珂湊駅11時38分発の勝田行きより営業を開始いたします。
(2)チョコ・おかしプレゼント
上り11時38分発の車両に乗車した先着150名に茨城美少女図鑑でも活躍するひたちなか市内出身のモデル「篠崎友紀」さんよりバレンタインチョコをプレゼント。


ひたちなか海浜鉄道pdf
茨城交通時代はちっとも話題にならなかった秘境的な路線でしたが、最近は話題が多いですね。この車体色は好きだなあ。いつまで走るんだろう。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ばたでん、デハニ50形の再生には2億4000万円必要

一畑電鉄で保存されているデハニ50形電車について、地元観光団体を中心に復活運転の計画がありました。しかし、国の認可を得るためには安全対策工事が必要で、その費用には2億円以上かかります。また、工事の結果、木造部分はすべて難燃素材に張り替えが必要となり、復活しても古き良き姿とはいかないようです。
山陰中央新報
2億円あったら、カッコいい観光用の新車を作れそうですねぇ。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

筑豊電鉄の旧型電車が七色に

筑豊電鉄で進められていた旧型車両の塗り替えがすべて終わり、七色のコーディネートになったそうです。
朝日新聞
7両を並べる場所がない……(笑)。定点撮影でひとつ。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

485系きりしまを787系へ置きかえ。2011年3月。

JR九州は2011年のJR九州新幹線鹿児島ルート全通に伴い、リレーつばめと有明を廃止します。同列車に使っていた787系は鹿児島中央―宮崎間の特急「きりしま」に使用するようです。
読売新聞
ん、「かいおう」はどうなるのかな?
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (3) | trackbacks (0)

一畑電鉄、デハニ50に復活計画

一畑電鉄で引退したデハニ50について「やっぱり動かして観光資源に」という声が高まっているようです。沿線自治体や国も動き出しそう。
中国新聞
鉄道ファンや鉄道関係者以外からこうした声が出るって嬉しいです。デハニ50は来年5月に公開の映画「RAILWAYS」に登場しています。制作会社のROBOTは来年夏に「踊る大捜査線3」も控えています。僕はどっちも楽しみです。近所の閑散としたシネコンが潰れないように祈ってます。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ひたちなか海浜鉄道のキハ2005は1月1日から旧国鉄急行色に

ひたちなか海浜鉄道のキハ2005は、旧国鉄急行色に塗り替えて、1月1日から走り始めます。
ひたちなか海浜鉄道
これは懐かしい!
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)
 
Information
  • 全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
Profile

 
++RAIL
 
blogram投票ボタン noticket.jpg  ↑ご賛同戴ける方はこのバナー使ってくださいw
Categories
おすすめ


New Entries
Archives
Other

 
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ



RSS表示パーツ
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スケジュールチェック













 
top  
Recent Comments
Recent Trackbacks
Recommend
Recommend
【JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JTB時刻表2017年3月号】…
JTB時刻表2017年3月号

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…同梱ガイドブック書いたよ
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)】…ちょっと書きました
徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)

Book (発売日:2016-09-26)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…監修です。考証のみ参加
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【汽車ポッポ判事の鉄道と戦争】…
汽車ポッポ判事の鉄道と戦争

Book (発売日:2015-05-22)
Recommend
【東京モノレールのすべて】…
東京モノレールのすべて

Book (発売日:2015-08-28)
Recommend
【終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)
Recommend
【終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)