汽車旅のしおり

全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。

JR東日本の583系が1本廃止、ラスト1本

JR東日本が保有している583系電車2編成のうち、1編成が廃車になるようです。秋田と舞浜(東京ディズニーリゾート)を往復する臨時列車の運休のニュースで報じられました。
朝日新聞
仙台の583系を改装して充当するそうです。定期列車の需要はなくても、こうした堅調な臨時列車需要もあるんですね。うーん、それならジョイフルトレインとして寝台仕様を作ってもいいかもですねぇ。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

京王6000系が引退

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/126/index.html



京王電鉄

鋼製車体がどんどん減っていきますね……。小田急5200形も引退。去年は京急1000形も消えました。あとは京急800形とか東武8000系とかかな。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

[動画]E6系 秋田駅に入選 


こちらは仙台駅 JT5012100さんの動画です。

E6系が秋田駅に入りました。深夜に積雪路の試験をした模様。
FNN
かっこいいですなー。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

南海、サザンに新車12000系を導入

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/18/070/index.html


南海電鉄はこの秋、特急サザン用の新型車両12000系を導入します。座席幅を25mm拡張、背面にコンセントを設置。バリアフリー対策を実施します。
南海電鉄
南海といえばズームカー3000系ですが、あれってそろそろ30年経つんじゃないかな。でもあれは山岳用だから、12000系が入っても廃車にはならないでしょうな。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

『RAILWAYS』の電車、公開再開

一畑電鉄の最古級電車、デハニ50形の公開が出雲大社前駅で再開されました。初詣臨時列車に支障があるため雲州平田駅に移動していたそうです。
一畑電車
大雪も避けられてよかったんじゃないかな。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR東海、3月から武豊線にキハ25投入


動画はNamelessLinerさんの作品です。

JR東海はキハ25形の営業運行を3月に内定した模様です。武豊線に導入され、武豊線電化後は高山本線や太多線に移籍するようです。
毎日新聞
おそらく3/14のダイヤ改正になるのでしょう。キハ25は2010年11月に落成しており、試運転の姿が目撃されていました。
キハ25の詳細はレイルマガジンの名取編集長のブログで紹介されていました。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

小田急5000形6両編成が引退

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/04/023/index.html


小田急電鉄
僕にとっての小田急はこの顔。消えて行くなんて寂しいです。まだ4両編成が残るそうですが、新宿口で見る機会は減りそうですね。むしろ全廃への予告と言っていいかも。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR四国、新型特急を導入、2000系特急気動車を更新

鉄道建設・運輸施設整備支援機構の余剰金返還と、その見返りとしての鉄道会社支援の決定を受けて、JR四国は使徒を表明しました。新型特急車両を製造して2000系気動車を置き換えるほか、ICカード乗車券の投入、駅や路盤施設の回収も行うようです。
MSN産経
新年早々、前向きで良い話題です。西条市-松山市間の短絡トンネル……には足りなかったようですが。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

廃車両の輸送やコンテナを売ってるジェイアール貨物・北陸ロジスティクス

いすみ鉄道 社長ブログによると、キハ52を輸送した会社はジェイアール貨物・北陸ロジスティクスという会社だそうです。社長さんが鉄道車両の廃車解体に心を痛ていめる方で、廃車の引き取り輸送は安くしてくれるそうです。
ジェイアール貨物・北陸ロジスティクス
この会社のサイトはいろいろ面白い。コンテナ売ってます。12万円くらいから。私の大好きなワム80000も56万円で買えちゃう。ほしいなあ。鉄道模型ルームにしたい。そういえば昔、ワム80000をワンルームマンション風に改造した「ワムハウス」ってのがあったんです。欲しかったなあ。検索しても出てこないよワムハウス。

あと、輸送実績も面白い。JR東日本から14形客車を3両も購入した馬頭運送さん。栃木県那須郡那珂川町の会社なんですけど、屋根付きの良い場所に置いていらっしゃいます。いったいどうするつもりなんでしょう?
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR九州、485系さよなら企画を発表。

JR九州は485系特急電車のさよなら企画を発表しました。0系の時と同様に惜別サイトを公開しています。「にちりん」「きりしま」で旧国鉄色の5両編成を運行するそうです。また、1月20日締切りでフォトコンテストを開催します。最優秀賞は記念切符に採用されるとのこと。
JR九州
JR九州(さよなら485系)
国鉄色も懐かしいけど、僕はJR九州の大胆なカラーも好きだったな。博多駅を賑やかにしていましたね。お疲れさまでした。ああ、ほんとに国鉄の記憶がなくなっていくんだなあ。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

会津鉄道、キハ8500系を売却、申し込み受付開始

会津鉄道は同社で『AIZUマウントエクスプレス』として活躍したキハ8500系の売却を決定しました。同社サイトから申込書をダウンロードできます。車両形式毎の総価競争で、基準価格以上で最高価格の見積者が落札できるそうです。
会津鉄道
そうだよねー。このままスクラップは勿体無いよねぇ。こないだキハ52を買ったいすみ鉄道さんとかどうでしょうね。JR東日本さんが大糸線のJR西日本区間を買ってコイツを走らせてくれたらいいなあ、とか。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

ラッセル車かっこいいですね、悪役みたいなマスクで

弘南鉄道でラッセル車の試運転が始まったそうです。
北海道新聞 毎日新聞 陸奥新報 
精悍なマスクですねぇ。SFっぽい。

というわけで、ラッセル車関連のニュースを集めてみました。
中国新聞-芸備線
毎日新聞-高山本線

……あんまりなかったorz
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

グランクラスの座席ズラリ……営業量産車を報道公開

JR東日本はE5系営業量産車を報道公開したようです。
朝日新聞 時事通信 NHK(動画)
朝日の写真とNHKがいいなあ。乗ってみたい。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

C61復活プロジェクト、来年早々に走行試験へ

JR東日本が手がけているC61形蒸気機関車の復元の様子が報道公開されたようです。年内に組み立てが終わり、来年から走行が可能になりそう。
時事通信
楽しみです。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

「みずほ」試乗会が開催されたようです。

来年3月から走り始めるJR西日本-JR九州直通「さくら」「みずほ」の乗車体験記が日経トレンディに掲載されました。
日経トレンディ
車両設備解説に終始しているところがちょっと残念です。試乗なのに移動感無し。これじゃ列車が停まってるよ……。

MSN産経も、せっかく乗車したのに車両と鉄道会社の事情の触りだけでした。
MSN産経
乗らなくても書けそうですよぅ。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

長野電鉄2000系が来年度で引退

長野電鉄の特急用車両、2000系が来年度で引退します。2編成のうち、マルーンカラーは2月16日で定期運行を引退。3月のイベント列車で完全引退です。りんごカラーは23年度中の引退です。同社はハンドタオル販売やツアー、貸切運転などを実施しています。
長野電鉄
スノーモンキーと交代ですね。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

常磐線特急に新車 E657系

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/07/084/index.html



JR東日本が常磐線の特急電車E657系を発表しました。
JR東日本
さて、私のTLでは651系の動向が話題になってます。私は185系置き換えだと思うんですけど、どうでしょうね? 185系は製造から20年経ってますし、将来の東北縦貫線直通列車を設定するときも使えるんじゃないかと。水戸発伊豆急下田行きとか?

……でも、改造して新潟の485系置き換えが順当だろうなあ……。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

函館にいた東京市電、来年に里帰り

東京市電から函館市に譲渡され、77年間も活躍した電車があるそうです。現在は雪かき用のササラ電車で、これを来年に東京都が呼び戻すことになったとのこと。77年ぶりの帰京です。
ZAKZAK
さて、東京では函館仕様か、復元されるか。楽しみです。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

JR九州「いぶたま」デザイン発表

JR九州が指宿枕崎線の観光特急「指宿の玉手箱(いぶたま)」「あそぼうい」のデザインを報道公開したようです。白と黒を基調とし、室内は木のぬくもりがテーマ。いわゆる水戸岡デザイン定番の仕様です。
ZAKZAK
いやー、乗ってみたい。楽しみです。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)

長野電鉄の話題2つ

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/089/index.html



http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/12/090/index.html



「スノーモンキー」は、もともと地元で使われていたようで、町内のホテルが商標登録→町内反発→商標を町に譲渡→長野電鉄に譲渡という経緯があるそうです。
読売新聞
なんでホテルがダメで長野電鉄がOKなのか。ながでんならしかたないって感じなのかわかりません。不思議だな。

いっそスノーモンキーのゆるキャラを作って、サイドにイラストでも入れたらいいんじゃないかしら。
鉄道会社近況 > 車両動向 | comments (0) | trackbacks (0)
 
Information
  • 全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
Profile

 
++RAIL
 
blogram投票ボタン noticket.jpg  ↑ご賛同戴ける方はこのバナー使ってくださいw
Categories
おすすめ


New Entries
Archives
Other

 
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ



RSS表示パーツ
RSS Feed Widget

RSS表示パーツ
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スケジュールチェック













 
top  
Recent Comments
Recent Trackbacks
Recommend
Recommend
【JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JTB時刻表2017年3月号】…
JTB時刻表2017年3月号

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
【JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]】…
JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…同梱ガイドブック書いたよ
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)】…ちょっと書きました
徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)

Book (発売日:2016-09-26)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…監修です。考証のみ参加
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【汽車ポッポ判事の鉄道と戦争】…
汽車ポッポ判事の鉄道と戦争

Book (発売日:2015-05-22)
Recommend
【東京モノレールのすべて】…
東京モノレールのすべて

Book (発売日:2015-08-28)
Recommend
【終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)
Recommend
【終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】】…
終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】

eBooks (発売日:2014-10-10)