俺言魂(おれごんだましい):平田孝 スポーツ教育者

心と体を鍛え
地球上どこへ行っても
胸を張って生きられる
知的な野生人になろう

褒めて育てる 

こどもは褒められて成長する。スポーツ選手も、先生も、生徒も、社長も社員も。
そして、政治家も役人も。

人はみな褒められるとうれしいのだ、だから頑張る。それが成長を促す。
但し謙虚に反省が肝要だが。

テレビの『西部邁ゼミナール』の対談で黒鉄ヒロシさんが
「最近"褒める"という言葉が聞かれなくなった」という話をした。

af0100036920l.jpg米国人はよく人を褒める。実に上手い。日本人の我々には真似ができないような身振り手振りで褒める。人びとを喜ばせる。国柄や文化が違うといえばそれまでだが、"褒める"ことに関しては見習いたいものである。

ところが日本の学校はビンタや暴力問題など、体罰の良し悪しに熱中している。褒めるどころではないのだ。

最近、プロ野球チームの監督が相次いで退場処分された。理由は判定に不服な主審への罵詈雑言だった。これが世界大会の元日本代表監督なのだからお粗末な話だ。プロ監督はアマ選手たちの憧れで、社会人に模範を示すべきだ。この監督はスポーツマンシツプ欠除の最低人である。スポーツ馬鹿の最たる見本だ。

野球に限らず、今の日本スポーツ界は、残念ながら褒められるところが見当たらない。これも情けない話だ。柔道強化選手の集団抗議や補助金不祥事件だ? 高校監督などの暴力問題が多発していて、褒められるような良いニユースが何も無い。

厳しい訓練とは、指導者が大口をたたき暴力を振るうことではない。人使いのコツはおだてること、褒めること。選手に自信を持たせ、自らやる気を起させる。それが指導者の役割だ。

かつて私は大学レスリング監督の他に、青少年育成活動を続けた。私の指導の基本は、 「やつて見せ、言つて聞かせて、やらせてみ、"褒めて"やらねば、人は動かじ」だ。

褒めることは人びとにやる気を起させる大切な言葉だと思う。今の世の中、世界中がゴシツプ、スキャンダルの蔓延で、褒めたニュースに乏しい。

これは外交問題にもいえる。黒鉄ヒロシさんの言うように”褒める”という言葉が聞ける世の中にしたい。一日も早く"褒められるような政治家"が現われることを期待したい。

写真提供:ペイレスイメージズ
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

痛くない注射針! 日本の底力は町工場にあり!

麻生元総理の以前の講演をネットで聞いた。
痛くない注射針の話があった。

ある糖尿病の患者さんが、毎日の注射の痛さに苦しんでいるという。1日に3~4回の注射で、年に1500回以上打たなければならない。

画像はイメージですその話を聞いて、ある町工場の"おやじさん"は考えた!
蜂に刺されても痛くない。要は、針が細いければ痛くないのだ!
大企業にはできない発想である。

そして研鑽を積み、苦心の末に、針の先端が"蚊のくちばしとほぼ同じ"痛くない世界最細の注射針”を発明した!

早速netで調べた、講演も学者でないから話が面白く、単刀直入感動的な話だつた。痛くない針の発明者は、東京墨田区向島の岡野工業社長の岡野雅行さん、80歳だった。

B-Plus スペシャルインタビュー 岡野雅行

特許庁 リレーメッセージ

岡野雅行-Wikipedia

痛くない注射針、0.18ミリとより細く テルモと岡野工業

岡野工業は深絞り加工で世界に知られているという。

岡野工業は、従業員5人の町工場だ。
この小さな会社に、世界の大企業やnasaが注目し、世界一流企業からの注文実積を持つ。リチウムイオン電池のケースなどは25年前に開発したという。

私は、幼いころ、東京の大田区に暮らした。近所に沢山の町工場のあった。そうした小さな町工場が、70年以上過ぎた今でも変わることなく継続されている。

思えば、戦後日本の複興の原動力は中小企業の底力だった。今でも町工場が日本経済を支えている。岡野雅行さんのような、多くの町工場が日本の経済を支えている。町工場の挑戦と人間力に改めて感動する。

今では10億本を超えるという"痛くない注射針"が、日本を始め世界各国の医療機関で、患者さんのために貢献している。10億人の患者さんが、注射のたびに恩恵を受けられるのだ。

私は幸い健康だが、年に一度の予防注射は欠かさずやっている。毎回痛い。我慢一時だが、毎日注射を何回も打つ患者さんを思うと心が痛む。

自身の健康のありがたみを感じつつ、日本生まれの"痛くない注射針"が世界の患者さんたちの痛みを和らげていると思うと、なんとなくほっとする。

写真提供:ペイレスイメージズ
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

全柔連の再建を心から祈る

100_4755100_4755 / misawakatsutoshi
私はレスリングの為に、合気道や柔道も学んだ。一応、有段である。これまでの私の経験から、選手にもっとも大切な要素は稽古だといえる。それは指導者の良し悪しよりも重要だ。

高校、大学と10年間、そしてレスリング現役時代。私には指導者がいなかった。

高校でレスリングを始めた時からコーチはいなかった。皆、見よう見真似の自力更生と考え、努力の毎日だった。だから高校時代の数十回の試合はすべて負けだった。毎日悔しかった。理由は、技を知らないからだった。

そこで出稽古を決心した。練習は他の大学道場だった。6大学のよしみで、慶大、明大などへ行った。何処も好意的だった。ありがたかったなぁ。

一番長い間お世話になった道場は、石井庄八先輩がいた中大道場だった。石井庄八先輩は1952年のヘルシンキ五輪で日本選手団唯一の金メダリストとなった。戦後初の日本人金メダリストでもある。その中大道場には大学卒業後も通った。中大の選手たちは私を中大OBだと思ったそうだ。

私がローマ五輪出場を果し、全米選手権、世界選手権をはじめ、世界への夢が実現できた根源は、中大道場にある。世界最強の選手達の稽古でもまれた"切磋琢磨"だ。

チームスポーツも個人力の結集、それぞれの能力を上手く引き出すには指導者の手腕によるところも大きい。

しかしレスリングや柔道は"一対一"の格闘競技。稽古相手に勝つことから挑戦がはじまる。私は10年間、コーチ、指導者もなく選手生活を過ごした。強くなる為には練習と試合しかない。そして強い選手を見習う。これが大切! 単独の10年間だから、愚痴を聞いてもらう相手もなく、愚痴る理由すらなく、愚痴を言う暇もなく。ただ夢中に稽古と技の研究に励んだ。そして、自己流の技が勝ちをもたらした。

他人に頼らぬ自己開発と自主性が大切だ。プロアマにかぎらず、全てのスポーツ選手に共通している。

柔道界は、選手から文句が出たり、金銭問題が話題になったり、トップがセクハラを働くなど、日本武道の恥である。愚痴や文句は不要。労力の無駄! 選手も指導者も稽古に励むべし! 指導者は"指導の稽古"を真剣にやりなさい!

創始者、加納治五郎の自他共栄の精神を思い出せ。全柔連の再建を心から祈る。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

東京五輪に思う  目指せ逞しき日本

2020年の五輪が東京に決まった。レスリングも外れずに済んだ。
私は1960年のローマ五輪にレスリング選手で出場した。
次の1964年の東京五輪は、FILA公認の国際審判員として参加した。
したがって、2020年の東京五輪は、私にとつて3度目の体験となるわけだ。
が、それは7年後で、84歳! まださきのことだ。

2020年の日本代表選手は、多分どの競技も、現在の若い十代の選手が主力になるはずだ。私の頃と異なり、今、レスリングは男女とも盛んで幼少年クラスまで増えた。競技人口も50年前とは比較にはならない。

当時私が、レスリングでオリンピツクをこころざしたのが17歳で、ローマ大会に出場したのが25歳、9年かかって夢が適ったわけだ。

私の体験から、ここでは男子のレスリングについて述べる。
世界クラスの選手が、その実力を3年も4年も維持し続けることは、非常に難しい。現在のトップクラスの選手は7年後はどうだろうか?

多分多くが引退しているだろう。
長期にわたり“一番の力”を維持継続することが難しいからだ。
超重量級は番外として、体重調整の厳しいレスリングやボクシングなどで現在活躍中の選手が、7年後の東京五輪代表になることは、極めて難しいと思う。

これは世界中の選手にもいることだが、体重別競技は減量に苦心かあり、6年も7年も体重と技量を維持するのは困難だ。特に、レスリングは其の代表的な競技だが。

だから、レスリングで202に活躍する選手のほとんどは、いま十代の選手たちだろう。2020TOKYOU五輪は、現在十代の選手達が活躍するチャンスなのだ。     
中学高校選手には是非がんばってもらいたいし、コーチ、監督の奮闘努力が大切だ。厳しい稽古と指導者が暴力を振ることは違う。暴力行為は指導にあらず、指導者失格即退場だ。監督コーチの責任は重いのだ。

要は、選手自身の自主独立の精神!を指導することだ。
そして、自主性を養わせること、

7年後の東京五輪目指して、選手諸君は奮闘努力して貰いたいものだが、それには先ず、何事においても、監督指導者が実践垂範あるのみ!

再度の誘致運動で巨費を投じて得た二度目の東京五輪開催。決まった瞬間から、便乗金儲けの話が多くなった。マスコミ報道も経済効果ばかりで誠に嘆かわしい。

日本人の心身パワーを近隣諸国や世界に示すチャンスなのだ。
弱い者はイジメられる。逞しければ、それは別だ。前回の東京五輪を思い出し、2020年までには、もう一度当時の、逞しい日本を取り戻そう!

2020東京五輪は日本の武士道の精神と、オリンピツク精神を世界に示す時だ。

先日、友人で慶応OBの今井清吉さんから、日本体育大学に八田一朗の胸像ができ、除幕式があったと知った。

金メダル 五つ並べて 花ノ宴 

八田一朗が1964年の東京五輪日本レスリングで大勝利した時の俳句だ。
これぞ八田流である。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

五輪は“おまつり”ではない

五輪は世界体育競技大会だ。お祭りではない。
国体もお祭りではないのだ。
“スポーツ祭東京2013”開催式の映像を見た。
航空自衛隊のブルーインパルスも飛び交い、
ロンドン五輪の閉会式を彷彿させるような豪華版だった。
国民体育大会の精神ではないような印象だった。

その頃、ドイツのミュンヘンの世界選手権で、ケニアのウイルソン・キプサング選手(31)がマラソンで2時間3分23秒の世界新記録を達成。女子マラソンはケニアのフロレンス・キプラガド選手が2時間21分13秒で2度目の優勝。

国体は陸上の若人に期待していたが残念だった。

国体に限らず、総じて今の日本の競技は世界から学ぶ努力が肝心だと思う。スポーツにかぎらず、誰もが世の中(世界)から学ぶことは大切だが、どうも今の日本のスポーツ界は、競技意識が世界を向いていないような気がする。

巨費を投じて2016五輪の誘致に敗れ、今回は首相も参加の大誘致合戦。さらなる巨費を投じてやっと得た“2020東京五輪”開催だ。

東京国体のような“スポーツまつり気分”の2020五輪を開かれてはたまらない。五輪は、各国開催による、国威高揚 愛国精神昂揚などを目指してきた。 

しかし、1984年のサラエボ五輪を開催したユーゴスラビアは1992年に国が解体し、1981年のモスクワ五輪のあと、1991年にソ連解体でロシア連邦となった。北京五輪も巨費を投じて、当時は成功したように見えて、大施設は不要となり放置のままだ。国民への体育啓蒙も果せていない。4年後に迫る韓国の平昌冬季五輪は経済危機で開催不能との噂もある。巨費を投じる五輪には、悲惨な結果になった国が山ほどある。

五輪は巨費を投じるばかりが脳ではない。二度目の五輪にふさわしく、経験を生かした“創意と工夫の東京五輪実現”を目指してもらいたい。

開催までの7年間。都知事の五輪とオカネの使い方に対する言動に要注意!
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

日本政府に“活”!

地球に示せ!逞しき外交日本のパワー!
安倍政権の今年の“矢”は全本!集中的に、拉致問題の解決へ!


北朝鮮の拉致事件の解決!
拉致被害者のご家族が、毎年米国や、
国内各地で訴へつずけて30年?。
いつも、身につまされる思いで心が痛むのだが。
残念ながら、お亡くなりのご家族の方もいる。

政府は何もしないのか!

30年来の、政府の無熱心さに怒り心頭だ!
政府の外交力が“体たらく”だから近所の国ぐにから
からかわれるのだ!

a0830_000024.jpg
ashinari.com



政府は、今年こそ拉致被害者の救出に、
全力を尽くすべし!解決には熱意!熱意が肝心!。

目覚めよ日本政府!

地球上どこへゆくにも、理屈だけでは生きられぬ
実力がことを解決するのだ!
いう(結う)だけで稼ぐは髪結い亭主のみ!

私は、毎晩夜目の中で、
キン斗雲に乗り、ネツトで地球を見渡しています。 

孫悟空(俺言魂JIJI)
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

ソチ五輪に思う

雪と氷のスポーツの祭典 ロシアのソチ五輪が無事終了した。
上位争いは終盤まで続き、遂にロシアが国別一位を制した。
日本は、8個のメダルを獲得し、国別16位。
日本は113名の選手が参加、歴代2位の成績で、海外で最多メダル獲得だったという。

それにしても、森嘉朗元総理が浅田真央選手22歳について、
”あの子大事な時に必ず転ぶ“と講演の壇上で放言した。
森さんは私より2つ若いが、いい齢をしてどうしょうもない人物だ。

ベストを尽くす選手になんと云う暴言か、
腹立たしい。家族の顔を見たいくらいだ。

森善朗氏は、文部大臣も勤めた元総理で、2020東京五輪大会委員長でもあるのだが、これから6年も放言が続くと思うと情けなくなる。
彼は大学ラグビーを中途退部しているという。
そんな人物に“世界の”ひのき舞台“に立った浅田真央選手を批判する資格は無いのだ。

16位だった浅田真央選手は、最後の日のショートプログラムでパーフェクト“起死回生の最高点”をマーク。見事に6位につけた。
彼女は世界に誇る“日本のヒーロー(ヒロイン)なのだ。

心無い“放言の政治家”が、彼女を奮起を促したから“有終の美”を飾れたのかもしれないが……。

ほかにも初日の入村式からネットの五輪ファンは興奮気味だった。
君が代は口を動かして歌え!
日の丸の掲揚時には、胸に手を当てるのではなく、姿勢をただせ。
負けたのにへらへら笑ってインタービユーか。
税金使って観光旅行か!
勝った選手は、メダルを噛むな!

などなど。選手諸君にとっては、心無いフアンの声も聞こえたはずだ。

日の丸や君が代は、国際選手にとつては最も大切だ。
が、日本の学校では教えない、だから選手も知らない、
だから、選手たちは海外へ出ても解らないのだ。

愛国精神の強い国は、スポーツも強くなる。
JOCは卒先し、“君が代”“日の丸”国際選手養成教育に施すべきだ。
JOCはメタル獲得をうたい、国や企業に財政支援を頼むばかりが脳でない。

五輪は、国を代表する選手の愛国心を競い合う大会だ。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

ソチ五輪に思う 2

ソチ近隣には世界遺産の西カフカース山脈が連なり、北カフカース鉄道の拠点でもある。このロシア南部では民族闘争が絶えない。近年、南部地方では2度の"自爆テロ事件"が起こり、多数の死亡・犠牲者が出た。

黒海沿岸で温暖なソチは、ロシア第一の景勝地であり、ロシア第一の保養地でもある。ソ連時代から指導者等が別荘を有するとして有名だ。現在も要人の保養施設が多く、プーチン氏の保養所もここにある。つまり、ソチ五輪は人種活動家の妨害や、テロ対策に万全の厳戒態勢が必要な地域とも言える。ソチ五輪施設は、すべてこの、保養地周辺一帯に建設されたという。

五輪地域周辺は開催中、周辺全てに厳戒態勢となった。ミサイルまで備えて、五輪開催にのぞんだ。参加国は88カ国。選手は2800名を越える。テロが起きたら一大事だ。

ソチ五輪は厳戒態勢の中で無事終了した。「ロシアはソチ五輪に500億ドルを投じた」とフランスメディアが報じている。ソチ五輪施設は、温暖な保養地の“氷と雪”の贅を尽くした。しかし一方で、テロを恐れミサイルに守られた、巨大な箱庭のようにみえた。

各参加国も内々に非常事態に備えていたらしい。 1月7日のSAAトウデーによると、米国チームはテロに備えてボストンの危機管理専門企業と契約。緊急事態に備えて、選手の脱出用、負傷者の輸送用として5機の200人乗り航空機を用意していた。

2月5日の報道では、米国政府もテロ対策として艦船2艘を、ソチ近海に派遣し、米国選手の支援にあたるという。他の参加国も独自に対策を高じていたらしい。


■これからの五輪はテロ対策が重要

ロシアは国別メダル数で1位となりソチ五輪を成功させた。
しかしメダル以外に日本の関係者、JOCはこの大会で何を学んだか?

東京五輪で、テロ事件が起こったら? 日本の対応は如何なものか?
東京五輪の最大の問題は“テロ対策”だ。

JOCスポーツ関係者が賢くないと!
選手は賢くなれない!

次の五輪は、2016年のリオデジャネーロ。
東京五輪の“皮算用”は、それからだ。

[参考]17名死亡のミュンヘン五輪事件

1972年9月5日~6日。ドイツのミュンヘン五輪にて、武装集団 "黒い9月" の5人のテロリストが選手村を襲った。レスリング選手3名、コーチ、ウェイトリフティング審判と選手3名、射撃コーチ、フェンシングコーチ、陸上コーチ、合計11人の選手を人質に、イスラエルに捕らえられているパレスチナ人の釈放を要求した事件である。

警官隊と武装集団が対峙して、銃撃戦の末、選手11名、警官1名、テロリスト5名全員、合計17名が死亡。"五輪史上最大の惨事" となった。その後、イスラエルが、シリア、レバノンに報復作戦を展開。空爆により、200人近くが死亡したという。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

奮起せよ相撲界!

大相撲春場所千秋楽
モンゴル人3横綱時代到来か!


鶴竜が11勝1負で優勝。横綱が確定しそうだ。
慣れない日本で精進努力した、モンゴルの力士たちに敬意を表します。

a0002_000798.jpg勝負の世界は厳しい。
いかに、日本伝統の国技といえども、相撲は強くなければ横綱にはなれない。
それが勝負の世界。

相撲に限らず、すべての日本人スポーツ選手は、日本で暮らす、外国人や力士を見習うべきだと、痛感いたしました。

そして、日本語の上手さに驚きました。中には日本の力士より流暢な横綱もいますね。たぶん、来日当時は日本語が理解できず、苦労したことでしょう。悔しさで懸命に学習したのでしょうね。
実にリッパな日本語を話す横綱などもいますね。

近年では、横綱は外国人ばかりで、久しく日本人の横綱を見たことが無く寂しい限りです。勝負は勝ちたいです、弱いという事は、情けないことです。

日本の相撲が弱いのは、親方のたるみも現因でしょう!
以前、ある親方がモンゴルを訪れ、メディアに感想聞かれて
「モンゴルでお風呂に入り“お肌がすべすべ“と答えて、笑い話になりました。
向学でなく、物見遊山だつたのですね。

元横綱の親方がこれでは、強い力士は育ちませんね。
“贔屓の引き倒し”ごっつぁんと“男芸者”などで生活が乱れる!
そんな親方日の丸では,横綱育成は無理でしょう。

良き、リーダーは、“卒先垂範“が基本!
昔は親方が早朝暗い内から稽古場に現われて厳しく指導、気合が入っていたのです。だから、私も見習ってレスリングに生かしました。

相撲界にも武者修業が必要!
格闘に必要なのは、ハングリー精神!
相撲道に徹することだ。

親方連中が“卒先垂範”態度で示すことだ、
昔は、誇り在る大相撲
今は、埃り在る大相撲
日本相撲界の奮起を期待する!

画像出典:足成
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

相撲界も武者修行の時代!モンゴル場所への薦め!

3月28日、三横綱が靖国神社で奉納土俵入り。
7500人の観衆で賑わったそうだ。
モンゴル出身ばかりの土俵入り!
これを機に、まだまだ外国出身の三役力士が増えることでしょう。
今のままでは、幕内力士が外国出身者ばかりになるのでは……。
それでも日本の国技で天皇杯とは?

日本の相撲はこの際モンゴルで武者修業を実施すべきだ。
かつて私はレスリング武者修行でアジア諸国を漫遊した。
モンゴル近くの国々も訪れた記憶がある。
大平原地に立ち、深呼吸するたびに、英気が湧いた。
彼の地は体力、気力、精神修養には最適地であった。
つまり、格闘競技、相撲にも最適地である。

何の世界にも、他国を学び知る武者修行は大切である。
日本力士よ頑張れ!目覚めよ親方!

タイトルなしタイトルなし / muratama


私のレスリング世界武者修行

1957年の米国武者修行を終えて、私が得たものは測り知れない。

その主なものは
●如何なる時でも戦う自信!
●いつでもどこでも体力つくり! 
 長距離バスで学ぶ立って半畳! スカット(連続膝屈伸運動) トイレの便学!
●金は、汗して稼ぐこと!
 これは地方興行の投げ銭拾いで学んだ。
●米国選手に勝ったこと
 当時世界一の文明国で、米国選手相手に勝った。全米選手権、西部選手権,東部選手権獲得。これは大きな自信につながった。
●世界一の国と世界一の街ニューヨークを知ったこと。
 この後はどこの国を見ても驚かなくなった!

その他、生涯における、貴重な体験の数々は、測り知れないほどだった。
57年が過ぎた現在でも、私の生き方の根幹のひとつになっている。
米国での経験は、ローマ五輪へ向けた前進の力になった。
帰国後の日本選手権では、1957年度フリースタイル、グレコローマンスタイルの2種目に勝利。そして、1958年、1959年のアジア・ヨーロツパへの武者修行へ続いていく。

武者修行とは、日本の武士が諸国を巡り、武術の修行、鍛錬をしたことをいう。
レスリング協会の八田一朗会長は常々「日本が世界に伍してゆくには、まず米国を学ぶことだ!」と語っていた。「日本レスリングまた然り」として、日本レスリング米国武者修行を始めた。それが1957年の日本大学選抜のレスリング米国武者修行。2ヶ月間にわたる「全米一周・1万数千キロ」の荒行だった。日本スポーツ界初の快挙だったそうだ。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
T Hirata_top.jpg
  • 心と体を鍛え
    地球上どこへ行っても
    胸を張って生きられる
    知的な野生人になろう
Profile
メールはこちらから
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other