俺言魂(おれごんだましい):平田孝 スポーツ教育者

心と体を鍛え
地球上どこへ行っても
胸を張って生きられる
知的な野生人になろう

日本の外交は幼稚で貧弱

20100924.jpg
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

このままでは……

20100915.jpg
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

フェアプレイとは……

最近のスポーツ、教育関連の報道について。

春の高校選抜で、和歌山の向陽高校に負けた開星高校の野々村監督(54)。
インタビューの「21世紀枠のチームに負けて恥かしい」は相手校に対する侮辱発言だと高体連から注意を受けた。負ければ、誰もが悔しい。しかしそれを繰り返して成長する。先ずは、指導者 自信の成長が肝心。                                     
米国のスポーツ関係も不詳事は後を絶たない。先般、米国の名門大学フツトボールチームの選手暴行事件がマスコミに大きく報道された。被害者は他の大学女子学生で、これに4人位の選手が関はっているという。多分解決には時間がかかるだろう。きっと久しぶりのローズボール出場でファンに持て囃され、私生活が乱れてしまったと思う。

教訓 おだてりゃ豚も木に登る反省して出直せ。

日本のニュースで、高校生の万引きが後を絶たないと云う。先日は野球チームによる集団万引きが大きく報道された。いったい監督はどんな練習をさせているのか疑問に思う。選手達は何年間もバレない様にやって来たという。

基より学校スポーツは教育の一環であって、監督は野球を練習させる前にフェアプレーの精神をしっかり教えるべきである。生徒たちが社会から「野球馬鹿」なんて云われない様に願う。

米国の競泳選手、マイケル=フエルプスは北京五輪で全人未踏の8個の金メタルを獲得した。しかし大麻疑惑を英紙に報道されてしまった。これは本人が謝罪して済んだようだ。一方、ゴルフで有名なタイガーウッズは、女性関係のゴシツプで世間を騒がせた。各方面に謝罪して謹慎の後、やっと、再出発が出来る様になったとのこと。

人気者は、社会的な責任も大きい。私生活の自己管理、常にスポーツマンであるという心構え。セルフコントロールが肝心である。
ジジ通信 | comments (1) | trackbacks (0)

西田幸次様

eーメールの便りありがとうございました。
イヤー懐かしいね。30年ぶりくりらいかな幸ちゃん!!
失礼、もう幸ちゃんなんてちゃんづけで呼ぶ年じゃあないよねー。

思えば平田クラブは君達家族、特にお父さんとお母さんには随分お世話になったよね。確か去年兄さんの玉治君からもメールもらいまし。その後どうしているかなあと思っていたところです。これを機会に是非是非近況など知らせてもらえるとありがたいです。

貴兄のメールのあて先だったメール管理人さんの事ですが、実は平田クラブの初期のOBで、矢張り貴家族のように家族ぐるみで平田クラブに参加していた杉山家の長男杉山淳一さんです。2002年より彼と相談の上、現在の活動ページを始めたわけです。次回はこちらの様子もお伝えしたいと思いますが、貴君の近況などお知らせ下さい。

玉治君、直世さん、お母さんに何卒宜しく伝えてください。

俺言魂平田孝
仲間 | comments (1) | trackbacks (0)

年頭の言葉

2010hirata.jpg
明けましてお目出当ございます。
本年も皆様が無病息災で過ごされますよう祈念いたします。
今年こそは地球人道場も充実をはかる努力をしてまいりますので、よろしくおねがいいたします。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

輿石清晴君の急逝を悼む

10月25日渡辺正明君より輿石清晴君が心筋梗塞により10月23日に他界との連絡がありました。

おもえば、輿石君が法政二高時代、小菅、本川、山本、小松君らと5人組として全国制覇に貢献し、当時の高校レスリングの黄金時代に大活躍、後に大学に進み、海外遠征、全米選手権などでの活躍が思い起こされます。

60代は現役といわれる現在、誠に残念でなりません。
ここに謹んで哀悼の誠をささげます。

平田孝
仲間 | comments (0) | trackbacks (0)

大田ヒロ君

この土日を利用して、この度オレゴン大学に進学した、大田ヒロ君が当方に来ております。ちょうど週末を利用して、マルコムも帰宅中で、全員でマーシャルの試合を見た後、我が家で夕食会を開きました。
20090928.jpg
家族 | comments (0) | trackbacks (0)

川野俊一君の急逝を悼む

5月13日、日本レスリング協会の広報により、川野俊一君の急逝を知りました。
享年72歳とのこと。

思えば川野君とは大学時代よりオリンピック、世界選手権など共に戦い、55年に亘るお付き合いでした。彼が法大レスリング部監督時は、法大単独チームでオレゴン遠征約10日間を共にしました。その後は小生が帰朝の度に、殆ど毎回あっていて、特に昨春は久しぶりに元専大監督の鈴木先生(現専大名誉教授)を交え、我々が戦った頃のレスリング談義に花をさかせた事でした。

そして「じゃあ又」と言い合ってわかれたのが、最後になりました。

小生73歳、年の順に行くのは仕方ない事ですが、
若い方が先に行くというのは、何とも残念でなりません。

遠くオレゴンの地よりひたすら川野俊一君の冥福を祈るばかりです。

2009年5月14日
平田孝
仲間 | comments (0) | trackbacks (0)

PERSONAL HISTORY OF TAKASHI HIRATA 2009

PERSONAL HISTORY OF TAKASHI HIRATA
prof01.jpg
続きを読む>>
資料 | comments (0) | trackbacks (0)

MalcolmのBoise State University行きが決まる

孫(長女の長男)のスポーツ進学が決まりました。
Boise State Universityです。
http://www.studyusa.com/factshts/jpn/boise.asp


マルコムの高校時代の活躍がYoutubeで公開されていました。


2009/03/25 平田孝
家族 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
T Hirata_top.jpg
  • 心と体を鍛え
    地球上どこへ行っても
    胸を張って生きられる
    知的な野生人になろう
Profile
メールはこちらから
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other