俺言魂(おれごんだましい):平田孝 スポーツ教育者

心と体を鍛え
地球上どこへ行っても
胸を張って生きられる
知的な野生人になろう

米国とは比較にならない学生スポーツの現状に改めてビックリ

IMGA0923.JPG

 山口県の高校のバスケットボール大会を見学した。

 会場は下松スポーツ公園体育館という市立体育館で、建物だけは立派だった。2面のコートで10校が対戦していたが、場外にも館内にも看板などがなく、小生のように藪から棒に観戦したものには、ただのバスケットボールの練習試合としか思えなかった。大会名、対戦学校名、トーナメント表などどうして掲げないのだろうか。

 さすがに電光掲示板だけは一流で、タイムと時間を告げるのだが、同行した太田先生の解説がなかったら、ほとんど状況が判らず、最後まで退屈しただろう。観衆を無視した関係者の試合のセッティングに呆れた。華がないし、がんばった者を大勢で称えるという空気もない。

 米国では今がバスケットボールのシーズンで、小中校大学まで全米各地で盛んに開かれている。どの会場も多分盛況だろう。たとえば孫のケネディのバロウ高校あたりでも1,500人ぐらいの観衆がいる。観戦はもちろん有料で、一般は5ドル。シニア(老人)は3ドルである。リーグ選の上位ランキング校の中には、観客3,000人~5,000人。東部地方の名門校になると8,000人。大学になると15,000人の観客数も珍しくない。

 これだけでもなかなかの規模だ。しかし、これでもフットボールの比ではない。フットボール上位50校になると、自前の競技場の座席は平均で35,000席、さらに上位校は50,000席になる。オレゴン大学は55,000席。私の長女夫妻が卒業したオレゴン州立大は40,000席。フロリダ大、オクラホマ大は85,000席。ノートルダム大、ペンステーツ大は100,000席、ミシガン大は108,000席。

 先日、フットボールの全米決勝戦が開催された。東のアーバイン大と西のオレゴン大の対戦で、双方の公平を期すために、中間地であるアリゾナ州のフェニックス大学のドームで開催された。このドームは55,000人を収容する。普通席券600ドル。バイバック(買い戻し)価格が8,000ドル。これは決して珍しいことではなく、全てのスポーツは原則入場料でまかなう。これが米国式だ。

 観客動員と収入と云う、学生スポーツに大切な資金源を考えない関係者は、「無努力」「無能力」「意気地なし」の三拍子である。彼等は何のために海外研修に行くのだろうか。今回見たところ、日本のスポーツ界は資金調達のための観客動員施策について、まったく成長していない。そもそも、学生の大会が平日学業のある時間帯に開催されるとはどういうことか。米国では特に限られた全米最終決勝戦など以外には、休校して試合に行くなど考えられない。そもそもどの学校もそんなことは許可しないのだ。

 日本の学生スポーツの現状にはなんと申し上げたらいいか。最近ではスポーツアナリストとか云う商売人が米国体験をネタに能書きを云うようで、ときどきTVで拝見すると滑稽である。米国のことを語るなら、30~40年、いやせめて20年は住んで体験を積んでからにしろと云いたい。
ジジ通信 | comments (4) | trackbacks (0)

日本レスリング協会インタビュー

2月16日、18日に、日本レスリング協会の記事でご紹介いただきました。
【特集】目指せメジャースポーツ!…ローマ五輪代表・平田孝さんからの熱きメッセージ(上)
【特集】目指せメジャースポーツ!…ローマ五輪代表・平田孝さんからの熱きメッセージ(下)

ありがとうございました。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

地震津波被災地の皆様へ

 
 
地震津波被災地の皆様へ
 
 
 
この度の東日本太平洋沖地震、大津波による災害犠牲者の方々へお悔やみと、負傷者被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。
 
 
 

オレゴン 平田 孝
 
 
 
 
 
 
 
 


#管理人より
このエントリのコメント欄はレスリング協会関係者様や平田氏ゆかりの方々の安否確認、情報交換にお使いいただけます。ただし個人情報の過度な露出にご注意ください。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

アメリカの学校スポーツは観戦を考慮する

■大学スポーツは莫大な収益をあげる。

秋、アメリカはフットポールシーズンである。9月に始まり、まさにいまが真っ最中。毎週末は沢山のTV局がフットボールの試合を放送する。お茶の間もスポーツバーも賑やかになる。毎週、各地で合わせて80試合以上が開催されて、観客動員は400万人以上。これが10~12月まで続く。スタジアムの入場収入は莫大となる。各地で熱戦中のフットボールを例に、米国のスポーツパワーを紹介したい。

大学フットボールリーグに参加する大学は713校あり、NCAAまたはNAIAに所属している。

その内訳は、

全米大学体育協会
NCAA(NATIONAL COLLEGIATE ATHLETIC ASSOCIATION)
 Division 1(大規模大学)27リーグ 244校  
        FBS(メジャーリーグ) 12リーグ120校
        FCS(マイナーリーグ) 15リーグ124校
 Division 2(中規模大学)15リーグ 141校
 Division 3(小規模大学)31リーグ 238校

全米大学運動選手協会
NAIA(NATIONAL ASSOCIATION OF INTERCOLLEGIATE ATHLETICS)
  9リーグ 90校
となっている。

大学フットボールは人気があるから、どの試合もほぼ満員だ。大学のスタジアムの観客席はたいてい5万人を収容可能。ミシガン大学、アラバマ大学、ペン・ステーツ大学、などの人気のある大学スタジアムでは10万人以上の観客席がある。しかも満員になる。

米国にとってフツトボールは、野球に次ぐ国技のようなスポーツだ。ただし野球と違い、格闘球技のような感覚で、米国では陸 海 空軍の付属大学も参加している。これらを合わせた9月の全米大学の試合数は、1週あたり平均80試合。4週で320試合になる。

入場券はインターネットで各大学が販売している。50ドル~80ドルと、価格はまちまち。シーズン単位のチケットなどは既に売り切れで、市場ではプレミアが加わり高値で売買され、数千ドルに跳ね上がる場合もある。

こうした観戦試合が10月から始まり、12月の決勝まで続く。ローズボールその他の約20試合も合わせると、総試合数は1000回近くになるだろう。一試合平均5万5000人が観戦したとして、シーズン合計の動員観客5千500万人。観戦料を50ドルと少なく見積もっても、合計収入は2750万ドル。21億円超となる。この莫大な売上が、全部主催大学の収入となる。
そこで興味本位に、大学競技場の収容座席数を調べた、

STADIUM.jpg
(クリックで拡大)


スタジアムには個人名が冠してあるが多いが、これは大学OBや篤志家の寄付により建設されたことを意味する。

■NCAAの強大な力 アメリカンスポーツビジネス

大学スポーツはテレビ番組で放送される。土曜日の中継は特に多く、好試合の多い日はチャンネル選びで忙しい。広告媒体としても優良と見えて、米国企業だけではなく、ヨーロッパや日本の企業も協賛している。トヨタ、ホンダ、ニッサン、マツダ、ソニーなど、日本企業のコマーシャルでTV中継も賑やかになる。

こうしたTV放映権やスポンサー料、コマーシャル料などは、全米大学体育協会(NCAA:NATIONAL COLLEGIATE ATHLETIC ASSOCIATION)が取り仕切る。NCAAは1906年に発足した。オリンピツク競技をはじめ、23競技で88大会を運営している。ここに全米1200の大学が加盟し、競技選手は36万人であるという。

このNCAAによる体育選手奨学金制度が、選手育成に大きな貢献をしている。

先の2011年世界陸上選手権大会では、米国が金12を含む25個のメダルを獲得した。ロシアを引き離し、1位だ。こうした有能な選手を支える基盤として、奨学金制度というマネーパワーがある。陸上競技を例にすると、全米には100メートルを10秒台で走る選手が100人以上いる。そのほとんどは陸上の名門大学にスカウトされ、奨学金で大学進学し、活躍するというわけだ。大学スポーツに於けるNCAAの影響力は甚大である。

■日本とは大違いな学校の体育館

教育という観点で見れば、スポーツで重要な要素は勝敗やプレー内容だ。それに加えて、米国の学校スポーツの特徴は、『観衆に見せて収益を計る』であろう。だから、体育館の建設時は観客席を計画に入れている。

米国では、小学校から大学まで、全ての学校体育館に観覧席がある。たいていは移動式折りたたみ形の座席で、学校の規模により1000席から2000席ぐらいが普通だ。これに加えて、スタジアムを持つ大学もある。

そしてスポーツシーズンになると、そこで行われる試合は有料があたりまえ。高校バスケツトボールの盛んな地方では、毎試合4000~5000人の観客動員であり、学校の収益はかなりなものとなる。米国の学校はスポーツ試合で収益を得ている。もちろんそれはスポーツ教育へ還元される。だからスポーツの質がどんどん高くなっていく。
ジジ通信 | comments (26) | trackbacks (0)

One for all, All for one

自他共栄の精神

これは柔道の創始者嘉納治五郎の武士道精神である。

東北災害地の瓦礫処分と苦情
東京都の石原都知事が被災地の瓦礫の処分を引き受け、
埋め立てをはじめたら、
何千通もの抗議の電話やメールが都庁に入り、係りが対応に追われたという。
私は東京生まれで3代目、同じ江戸っ子として残念だ。真に情けない話だ。

鳩山君は友愛とか何とか云っていたが、昔は向こう三軒両隣助け合あったものだ。
今の東京は昔のような助け合いは無理でも、
友愛の精神には変わりはないはずだ。
あまり我欲を張らず、困った時はお互い様、
助け合いの精神だけは昔とわらず、みんな持ちたいものだ。

誇りある東京のみなさんお願いします。
自他共栄の精神が今生きるのだ。

瓦礫は埋め立てに使っていると云うから、
小松左京さんが云うように
日本が沈没しないで済むように協力しましょう。

英国ラグビーの言葉
 
One for all, All for one
      
一人は みんなの為に みんなは 一人の為に

NEC_0002.jpg
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

アメリカで米を作った日本人の真意

以前、サクラメントで日経二世が経営していた幸田牧場を見学した。
日本の米を作っていた。大規模な農場だ。
耕作は大型農耕機、種まきや消毒は小型飛行機から行う。
見渡すかぎり、360度一面の水田だった。

こんなに収穫してどうするのですか?

幸田さんは笑いながら私に言った。

私たちは、日本との戦争中に敵国人種と云う理由で財産を没集された。
日系人は全員、強制収容キャンプで生活した苦しい経験がある。

それ故に、祖国日本で同胞が米不足に困るような事が起きたときには、
アメリカで作った米で祖国を助けたい。
その信念で、あのカリフォルニア砂漠を開拓し、水を引き、
一大穀倉地帯を築いてきたのだ。

それから数十年経ち、経営者は米国人になり、品種改良は年々進み、味は日本に殆んど劣らない米ができている。

TPP交渉で、世界経済の国境がとりはらわれるとなれば、幸田さんたちが作った米、母国日本を助けようとした『夢の米』が日本農家を脅かすことになってしまう。

まったく皮肉な話である。

私はアメリカに住んで長いし、遠征先各国で米を食べた。
改良改善、バイオのお陰で、今のカリフォル二ア米は旨い。
日本米の最高品種に決して引けを取らない。
特に錦米はじめ週十種の米は、二世の人びとにより改良に改良をかさねられ、今日まできた。
その努力は、祖国を飢えから救いたい。しかも旨い米で救いたいという気持ちからである。もちろん、虐げられた民族としての意地もあるだろう。

そうした努力の結果として、旨い米が、日本の2分の1から3分の1の値段になった。
しかしこれでは、日本の農家は太刀打ちできないという。

もし米の自由化が実現したらどうなるか。
幸田氏の、我が米を日本へという悲願は叶う。
しかし、日本の農家は苦しむ。それはけして、アメリカのコメ農家の本意ではない。

日本のニュースを聞くと、民主党内でも参加の賛否で党内が割れていて、農協、経団連、その他の団体などのさまざまな意見があるという。

国民生活に直接影響を与える経済の重要会議について、国民に直接説明が必要と思う。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

新年のご挨拶

_P1550206.jpg

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
皆様がお元気に活躍されますことを心からお祈り申し上げます。


2012年元旦


平田 孝
ジジ通信 | comments (1) | trackbacks (0)

みんなでつくり直そう やり直そう日本

今、地球上はあっちもこっちも経済恐慌の嵐、各国で暴動や革命騒ぎの真っ盛り。
日本だけ平和ボケしている時世ではない。
国民が今の政治の有り様に目覚めるべきだ。

日本の政治が今や戦後最低最悪状態にみえる。
政治家として未熟な輩が政治を操っているから、国民が明日の希望を持てなくなる。
日本のサッカーチームが国際試合で、堂々と君が代を歌い日の丸を掲げられない。
そんな弱腰外交は嘆かわしい限りである。

次回の選挙は愛国精神と気骨ある人間を国民が選ぶこと、
それには選挙民が政治に目を向け、しっかりとした知識と
判断力をもって投票に臨むことだ。選挙はタレントの人気投票ではない。

敗戦し米国統治から開放されて65年。もう戦後ではない。
憲法を改正し「独立国家日本」として米国と付き合おう。
いつまでも米国の傘の下では駄目、国民もみんな自分のカツパを着なさい。
自分の国は自分たちで作り守る、責任と気概を一人一人が培う努力をする。
今の日本は 世界のどこから侵略されようとも、
「米国無くしては国民を守れない」という状態ではないだろうか。 

米国は日本の“トモダチ”である。
しかし、いつまでもべったりと友に頼ってばかりは居られない。
皆が誇りを持てる国、祝日には日の丸を揚げ、
スポーツ試合や教育の場から君が代が聞こえてくるような、
そういう国日本に私は生きたい。



歌詞はこちら
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

馬鹿な話 馬鹿もいろいろ

バカにもいろいろある。

まずスポーツ馬鹿だが、これには特に思い出がある。私が新婚当時、ニューヨークのアパート八田会長が訪ねて来た時のこと。

『日本にはスポーツ馬鹿が多くて困る、強くて有名になると思あがり、社会人としてのマナーをわきまえないスポーツ選手が多くて困る。とくに棒振りに多い』と云うのだ。

棒振りとはなんだろうと思ったら、あるプロ野球の当時のホームラン王の平素の態度が横柄で柄が悪い、ということであった。

最近のスポーツ界では、あるプロ選手が米国チーム入団の発表のため米国入りし、米人記者に

「貴方の着ているTシャツには麻薬の葉が描れているが、日本では問題にされないのか?」

とTVでインタビューされた。当の本人はニコニコしているだけだった。
 
次の日の記者会見で新しい米国生活を問われ「私は馬鹿だから何も気にしない」と答えていた。あの選手は自分でスポーツ馬鹿を公言していた。

別のスポーツで、オリンピックで2連勝した金メタルの選手が、未成年の女子選手にからむ飲酒をともなうという醜聞。これもスポーツ馬鹿の典型。

芸能界も似たようなもので、自称「将来の人間国宝」六本木を舞台に全国にその名を馳せた 梨園の名を汚す役者馬鹿がいたなあ。

政財界、とくに現役の政財界には特に多く見受けられるのは【偏差値馬鹿】だ。

 知事に長幼の序を薫陶し、気合をを入れた親分肌の大臣。
 国会の質疑応答で、脇目もふらず一心に演説を朗読する議員。
 会議中に忍者のように消え、コーヒーを飲んで来る余裕しゃくしゃくの大臣。
 云うだけ番長と書かれ、取材禁止をいいわたした実行力のある大臣。
 就任挨拶で私はシロトウですから、と正直者の大臣。 
 110億の巨費を投じて開発したSPEEDIが事故当時役立たず、其の存在すら知らなかったという。当時、関係した官房長官、大臣等5人。
借金返済にマカオ賭博へ出稼ぎ、110億円を摩った紙おむつメーカーなど紙業の社長。
どれも名門大学出とあるが 表門?裏門?迷門? 

 挙げればきり無しこれまで。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

温故知新 古きを尋ねて 新らしきを知る。   

2011年3月11日の東日本大震災と大津波の惨状は、私に66年前の大空襲後の焦土と化した東京のすがたを蘇らせた。
   
あの時、敗戦から立ち上がった国民は、艱難辛苦を乗り越え、世界が目を見はる驚異の大発展をとげて今日に至った。 

敗戦後はGHQによって、柔道、剣道など武道そして習字や茶道、花道など 道の文化は全ては禁止された。財閥解体で三井三菱住友など多くの大企業が分割され 経営者は追放された。

 GHQが主導して日本憲法をつくったが、日本人の国民性を恐れ天皇制だけは許した。
万世一系の象徴天皇の下に 紀元2672年〈平成24年〉を迎えたような国は他にない。国旗の日の丸と國歌の君が代も許された。

米国が恐れたのは日本の思想と軍備再興だつたのだ。以来日本は骨なしで軟弱だ。
ジジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
T Hirata_top.jpg
  • 心と体を鍛え
    地球上どこへ行っても
    胸を張って生きられる
    知的な野生人になろう
Profile
メールはこちらから
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other