俺言魂(おれごんだましい):平田孝 スポーツ教育者

心と体を鍛え
地球上どこへ行っても
胸を張って生きられる
知的な野生人になろう

8月15日 終戦の日 温故知新

IMG_0989.jpg

1945年8月15日昼過ぎ、10歳の私は疎開地の、静岡県伊豆韮山村字多田村の農家の庭先で、ラジオの天皇陛下の玉音放送で日本が負けたことを知った。

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び……と云う天皇陛下のことばを、私は忘れない。いや、忘れられないのだ。

悔しかった,情けなかった。負けてたまるか、何時か勝つ、ただ漠然と国民を謀り、戦争に駆り立てた、軍事政府大本営を恨んだ。

大本営発表は、連合艦隊に多大の損害を与えたり、我が方の損害は軽微なり! ばかりであった。

真珠湾奇襲攻撃から広島長崎に原爆投下され、昭和45年8月15日の敗戦を天皇陛下の玉音放送で知った。


私は完全に日本政府や大人に不信感を抱くようになつた。今でもその影響は強いと思う。

「一億聡火の玉」「欲しがりません 勝つまでは」と、国家大本営に我慢我慢を強いられても負け戦。

10代の若き特別攻隊として、お国の為に散つた300万人の御霊を思うと、今でもこころが詰まる。特攻隊としてゼロ戦で戦死した従弟もその一人だった。

先のロンドンオリンピツクでは、TV中継の合間にBBCやNBCが、連日かなり長い時間をかけて、しきりと英国の戦争についてふれ、ナチスドイツの攻撃で、ロンドン市街の壊滅のような模様まで放映され、ナチスドイツ軍隊の様子と旗が度々画面にひらめいたりていた。ドイツの人達はあれをどんな気持ちで見て居たのかと気になった。

われわれも、かつて幾多の戦のなかで、国のために命を捧げた多くの御霊を忘れてはいけない。古きを学び、新きに生かす、温故知新の精神が肝要。

日本も2回目の夏季オリンピック開催を目指しているようだが、もし開催できれば、何十億人がテレビを見、インターネツトの情報網が拡大してゆく。だから、肥大の一途を辿るオリンピックは、国家宣伝にとってもまたとない好機である。
私の戦争体験 | comments (0) | trackbacks (0)

COMMENTS

Comment Form

TRACKBACKS

Information
T Hirata_top.jpg
  • 心と体を鍛え
    地球上どこへ行っても
    胸を張って生きられる
    知的な野生人になろう
Profile
メールはこちらから
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other