汽車旅のしおり
全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
<< 2010年鉄道トピックス 上半期総集編 【HD対応】
|
main
|
E5系を3編成増備、『はやて』『やまびこ』に投入。グランクラス営業 >>
誠意が薄いぞ、国はいったい何してんの! byブライトさん
2011.09.12 Monday
07:36
| posted by
sugiyama
全線運行再開したにもかかわらず、ひたちなか海浜鉄道が倒産の危機です。国の復興支援策が決まらず、自治体が支援しようにも予算を執行できません。
茨城新聞
三陸鉄道の社長も霞が関へ陳情。でも国会は湿原問題でてんやわんや。
日本経済新聞
地震や津波は天災です。しかしその後の貧窮は人災ですね……。
鉄道会社近況 > 経営状態
|
comments (3)
|
trackbacks (0)
Tweet
COMMENTS
アンソニー |
2011/09/12 08:42 AM
国が何をしているかという問題ではなく、何もかも国におんぶに抱っこという形が問題だと感じます。
国の補助率決定が遅れるなら、県や市(もしくは外郭団体等)が「貸付」でも何でもやればいいのでは?
地元の判断で「復旧」したのでしょうから、それなりの覚悟は必要かと。最悪、国の補助率が低く決定されれば、県や市が独自に補助すれば良いだけの話ですから。
私には、例えば10年後、20年後、もしくはもっと先の被災地復興に対して、何の復旧を優先させるべきか、地元の議論ですら不十分だと感じて仕方ないのです。
すぎやま |
2011/09/12 02:49 PM
するしないの議論の話じゃないです。すると決めたのに執行されないという問題です。「しない」なら「しない」と決めれば、そこからまた次の議論が始まるわけで、「するけどわかんない」じゃ、周りもどうしていいかわからんわけです。
アンソニー |
2011/09/13 08:42 AM
私の経験上、国というものはそんなものです。(涙)
それは、県や市町村の担当者なら、十分に理解しているはずなのですが。
このような事態で、国に正面から要求、要望することは必要ですが、国が早急に動かない(動けない)ことも念頭において対策を講じる必要があると思うんです。
だって、事務の乱れの被害者は国民、住民で、加害者は行政(国・地方自治体)。地方自治体は、住民(この場合はひたちなか海浜鉄道さんですが)に迷惑がかからないように万全を尽くすべきと感じました。
自治体としても、暫定的に動けるところは、国以上にがんばって動いてほしいです。
もちろん、「国」が免責されるという話では、全くないですけどね。「国」のあり方は、もっと違う次元でも問題にされるべき(すでに問題にされていますね)ですが、国政、選挙、有権者の動向等を客観的に見たら、劇的に変化する可能性は低そうに感じます。
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
comments:
submit
TRACKBACKS
Trackback URL : http://chikyujindojo.com/train/sb.cgi/5310
スポンサードリンク
Information
全線乗り潰し系紀行家のブックマーク集。
Search Keyword :
Profile
↑ご賛同戴ける方はこのバナー使ってくださいw
Categories
おすすめ
New Entries
Archives
Other
count : hits!
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
Template by
OMEGA*BOX
RSS Feed Widget
RSS表示パーツ
@tetsudoshimbunさんのツイート
@TrafficNewsJpさんのツイート
RSS表示パーツ
RSS Feed Widget
RSS表示パーツ
Calendar
スケジュールチェック
Links
Recent Comments
Recent Trackbacks
Recommend
時刻表が刻んだあの瞬間― JR30年の軌跡 (JTBのムック)
Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
JTB小さな時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]
Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
JTB時刻表2017年3月号
Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
JR時刻表 2017年 03 月号 [雑誌]
Book (発売日:2017-02-20)
Recommend
アートディンク みんなのA列車で行こうPC with 公式ガイド
Software (発売日:2016-12-15)
Recommend
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS
Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!
Book (発売日:2016-10-27)
Recommend
徹底解析!!JR九州 (洋泉社MOOK)
Book (発売日:2016-09-26)
Recommend
世界の美しい地下鉄マップ 166都市の路線図 を愉しむ
Book (発売日:2016-10-20)
Recommend
ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊
Book (発売日:2016-05-11)
Recommend
北海道新幹線パーフェクトブック (双葉社スーパームック)
Book (発売日:2016-02-23)
Recommend
徹底解析! ! JR東海&東海3県の鉄道会社 (洋泉社MOOK)
Book (発売日:2016-01-18)
Recommend
知られざる 鉄道路線の謎
Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
アートディンク A列車で行こう9 Ver4.0 マスターズアディショナルパック
Software (発売日:2015-06-19)
Recommend
アートディンク A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ
Software (発売日:2015-06-19)
Recommend
アートディンク A列車で行こう9 Ver4.0 マスターズ コンプリートパック
Software (発売日:2015-06-19)
Recommend
汽車ポッポ判事の鉄道と戦争
Book (発売日:2015-05-22)
Recommend
東京モノレールのすべて
Book (発売日:2015-08-28)
Recommend
終着駅紀行 西日本編【文春e-Books】
eBooks (発売日:2014-10-10)
Recommend
終着駅紀行 東日本編【文春e-Books】
eBooks (発売日:2014-10-10)
COMMENTS
国の補助率決定が遅れるなら、県や市(もしくは外郭団体等)が「貸付」でも何でもやればいいのでは?
地元の判断で「復旧」したのでしょうから、それなりの覚悟は必要かと。最悪、国の補助率が低く決定されれば、県や市が独自に補助すれば良いだけの話ですから。
私には、例えば10年後、20年後、もしくはもっと先の被災地復興に対して、何の復旧を優先させるべきか、地元の議論ですら不十分だと感じて仕方ないのです。
それは、県や市町村の担当者なら、十分に理解しているはずなのですが。
このような事態で、国に正面から要求、要望することは必要ですが、国が早急に動かない(動けない)ことも念頭において対策を講じる必要があると思うんです。
だって、事務の乱れの被害者は国民、住民で、加害者は行政(国・地方自治体)。地方自治体は、住民(この場合はひたちなか海浜鉄道さんですが)に迷惑がかからないように万全を尽くすべきと感じました。
自治体としても、暫定的に動けるところは、国以上にがんばって動いてほしいです。
もちろん、「国」が免責されるという話では、全くないですけどね。「国」のあり方は、もっと違う次元でも問題にされるべき(すでに問題にされていますね)ですが、国政、選挙、有権者の動向等を客観的に見たら、劇的に変化する可能性は低そうに感じます。