東京メトロ有楽町線延伸計画が再浮上 江東区が第三セクターで
東京都江東区は独自に東京メトロ有楽町線支線の計画を発表しました。豊洲駅から分岐し、東陽町を経由して都営新宿線住吉を結びます。この路線は答申18号に記載されておきながら、東京メトロの新線計画凍結によりストップしていました。
日本経済新聞
実は今、仕事の関係で週末は東陽町に詰めています。これはほんとに便利になるなあ。通勤だけではなく、大きな病院へ通ったり、臨海部へのレジャーの足としても使えそう。記事にもありますが、江東区は南北の鉄道がなくて不便なんですね。それだけに都バスが縦横無尽に走っていて面白いんですけど。でもバスは素直に大通りを走ってくれないから遅いんだ……。
ちなみに、答申18号の計画についてはこちらで書きました。
日本経済新聞
実は今、仕事の関係で週末は東陽町に詰めています。これはほんとに便利になるなあ。通勤だけではなく、大きな病院へ通ったり、臨海部へのレジャーの足としても使えそう。記事にもありますが、江東区は南北の鉄道がなくて不便なんですね。それだけに都バスが縦横無尽に走っていて面白いんですけど。でもバスは素直に大通りを走ってくれないから遅いんだ……。
ちなみに、答申18号の計画についてはこちらで書きました。







![【ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊】…ちょっと書きました](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmkAGweAL._SL160_.jpg)










COMMENTS