JR東海社長「リニアは1県1駅、自治体負担」
JR東海の社長さんが「リニア中央新幹線建設促進期成同盟会」の総会に出席し、「リニア新駅は1県1駅」の方針を表明しました。
日本経済新聞
一直線ルート案を堅持。長野県は飯田に確定でしょうか。でも見ようによっては、諏訪などは路線費用も負担して分岐ルートと駅を作ればいいんじゃないかな。そんなに必要なら。なあんて思いました。「A列車で行こうDS」をやりながら。
日本経済新聞
一直線ルート案を堅持。長野県は飯田に確定でしょうか。でも見ようによっては、諏訪などは路線費用も負担して分岐ルートと駅を作ればいいんじゃないかな。そんなに必要なら。なあんて思いました。「A列車で行こうDS」をやりながら。







![【ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊】…ちょっと書きました](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmkAGweAL._SL160_.jpg)










COMMENTS
中信地域からすれば、南信の飯田はかなり遠い別の場所ってイメージです。まあ、だから長野県中央の人は飯田に納得いかないんだと思います。「せめて諏訪に来なくちゃ長野に来たと言えない」って感覚です。
むしろ心配は「しなの」のほうかな。飯田-長野間の連絡特急になるかも。