鉱石の道・一円電車保存車両を巡る 1泊2日の旅 10/03~04
日本旅行が『鉱石の道・一円電車保存車両を巡る「生野銀山・神子畑選鉱場跡&明延
一円電車まつり 訪問の旅」』の販売を開始しました。10/03から新大阪出発の1泊2日。
一円電車の客車に体験乗車できるほか、ツアー線用の体験坑道見学コースもあるそうです。おとな24,800円~。30名限定募集です。
日本旅行
明延は「あけのべ」って読むそうです。ずっとみょうえんだと思ってたorz。そしてハヤシライスが気になる……。
一円電車まつり 訪問の旅」』の販売を開始しました。10/03から新大阪出発の1泊2日。
一円電車の客車に体験乗車できるほか、ツアー線用の体験坑道見学コースもあるそうです。おとな24,800円~。30名限定募集です。
日本旅行
明延は「あけのべ」って読むそうです。ずっとみょうえんだと思ってたorz。そしてハヤシライスが気になる……。







![【ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊】…ちょっと書きました](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmkAGweAL._SL160_.jpg)










COMMENTS
私は「あきのべ」って読んでました。惜しい。
1円電車は俗称で、「明神電車」が一般的な名称だったと思います。
山野さん、惜しいw
明石の伸介さん、明神は「あけがみ」でしょうか……