大船渡線に地元から廃止要望
東日本大震災で被災した大船渡線について、自治体とJRが復活へ向けて協議するなか、沿線住民から廃止の声が上がっているようです。
朝日新聞
確かに鉄道を取り巻く状況は変わりました。趣味人としては見守るしかありません。ただ、ふだん鉄道を使わない声の大きい人が、鉄道を必要とする声を挙げられない人の気持ちを潰さないよう願うばかり。自動車免許のない人が不便な街は、高校生以下の子を持つ世帯には住みにくいんじゃないかな……。
朝日新聞
確かに鉄道を取り巻く状況は変わりました。趣味人としては見守るしかありません。ただ、ふだん鉄道を使わない声の大きい人が、鉄道を必要とする声を挙げられない人の気持ちを潰さないよう願うばかり。自動車免許のない人が不便な街は、高校生以下の子を持つ世帯には住みにくいんじゃないかな……。
COMMENTS
この意見が地元の総意であれば、尊重しなければいけないでしょう。
両備HD(岡電)の小嶋社長が和歌山電鉄をバックアップする時に『沿線のやる気』のようなものを判断材料にしたらしいですから(沿線人口が意外と多そうな鹿島鉄道は、そこがダメで手伝わなかった様ですね。)
JR東日本、”東証一部上場の営利企業”ですから、赤字になるのが解っている路線を復旧する気、更々無いはずです。
鉄道関係の著書の多い某有名教授が、『新幹線よりローカル線を先に復旧させろ!』みたいな暴論を吐いてましたが(そんな先生の鉄道本を出す大手出版社って(笑))
常磐線と仙石線は不通区間の中でも【お金(黒字)になりそう】だから復旧に向けて“優先的に”お話を進めてます。
link (www.yomiuri.co.jp)
うまく行けば、リンクのとおり【おこぼれ】がありそうです。
他の不通区間は時刻表で“水色(地方交通線)”だから放置。
震災とは関係ない“岩泉線”はどさくさに紛れて既成事実(鉄道無くても大丈夫じゃん!)を作成中。
美祢線は、復旧。名松線や磐越西線も直そうとしています。(みんな、お金が出た&出るからなんだけど)
罹災した高千穂鉄道は沿線の意見が一本化されなかったのもあったのでしょうが、結局廃止されました。
趣味人としては、高千穂と東北各線の違いが何なのかが良くわからないです。
link (www.ryobi.gr.jp)
和歌山電鐵は、もともとコンサルだけのつもりが、地元で手を上げる企業が無いので、コンサル結果を立証するために引き受けたんじゃないかな。
常磐線の復旧については労組が反対しているという話も何処かで聞きました。危険エリアを運行しろといわれれば、それは抵抗したくなる情もわかります。
いろいろ難しい。せめて復活したら乗りに行きたい。その程度の感想しか持てません。
岡山空港に初めて降り立った時、リムジンバスがC社と対立真っ盛りの時でしたっけ。
常磐線はそんな問題もあるのですね。知らなかった・・・。運行も当然ですが、復旧作業を危険地帯でしなければならない訳で・・・一筋縄ではゆきませんね。
3年前の夏、『制限速度15km/hのヶ所だらけの某JR線ローカル線』(有名だから・・・線区名は特に秘します)に乗車していた時、徐行していたにもかかわらず落石に激突した事がありました。
雨の中、運転士さんが車両の点検をして・・・ブレーキに損傷が無かったので、再度運行しました。
結局、雨量規制値オーバーで途中で運転打ち切りでした。普段からかなり危険な思いをしているようです。
たまに乗る、外野がとやかく言う事じゃないのかもしれませんが、運転本数といい、スピードといい、安全性といい、鉄道の長所が全く生かせなくなっているのであれば、廃止もやむなしかなと思いますけど・・・難しいですね。
とにかく安全第一で・・・を、願いたいところです。