近鉄、2012年3月に大規模改正
近鉄は京都駅改良工事が終わる2012年に白紙ダイヤ改正を実施します。運転本数の削減と人員減が目的で、列車種別の統廃合、始発終発時刻も見直します。沿線人口の伸び悩みで、利益拡大が見込めないため、需要予測の基づいた適正化を図ります。
日本経済新聞
リストラ含みのため実現には2年かかる、ということでしょう。大手私鉄最大規模の会社だけに舵取りはたいへんです。趣味人としての勝手な言い分ですが、今までのような路線切りから方針転換になった、と考えると朗報かと思います。
日本経済新聞
リストラ含みのため実現には2年かかる、ということでしょう。大手私鉄最大規模の会社だけに舵取りはたいへんです。趣味人としての勝手な言い分ですが、今までのような路線切りから方針転換になった、と考えると朗報かと思います。







![【ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊】…ちょっと書きました](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmkAGweAL._SL160_.jpg)










COMMENTS
ここに書かれていない事項として、大阪線あたりもそうですが、京都線はJR奈良線の攻勢による影響も大きいのです。