わたらせ渓谷鉄道関連施設が国の有形文化財へ
経営危機のわたらせ渓谷鉄道に朗報です。国の有形文化財として、わ鉄の建物37件が一括登録されることになりました。若狭鉄道に前例がありますが、県境を越えた包括登録は初めてだそうです。
毎日新聞
沿線自治体の運動が実を結んだそうですよ。でも、有形文化財に指定されるとどうなるんでしょう? 観光ガイドブックなどに乗りやすくなるとか? 有形文化財完訪趣味なファンが立ち寄ってくださるとか?
毎日新聞
沿線自治体の運動が実を結んだそうですよ。でも、有形文化財に指定されるとどうなるんでしょう? 観光ガイドブックなどに乗りやすくなるとか? 有形文化財完訪趣味なファンが立ち寄ってくださるとか?







![【ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊】…ちょっと書きました](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmkAGweAL._SL160_.jpg)










COMMENTS
link (www.bunka.go.jp)
寄付金は企業会計にとって経費になりますから、法人税の減免に繋がりますね。
link (www.bunka.go.jp)
増えすぎると予算確保が難しそうですが……。