北陸新幹線平行在来線ドル箱区間、長野県は「いらぬ」
北陸新幹線が開通したときの平行在来線について、長野県は篠ノ井-長野間の譲渡を求めない方針を固めました。長野以北がしなの鉄道になった場合、しなの鉄道は南北に分断された路線になります。
Googleニュース関連記事
長野県はJR東日本に対して、篠ノ井-長野間の譲渡を採算求めたそうです。しかしJR東日本は応じませんでした。しかし、あらためて長野県が試算したところ、この区間を譲渡されてもしなの鉄道の経営は改善されないという判断になったようです。
Googleニュース関連記事
長野県はJR東日本に対して、篠ノ井-長野間の譲渡を採算求めたそうです。しかしJR東日本は応じませんでした。しかし、あらためて長野県が試算したところ、この区間を譲渡されてもしなの鉄道の経営は改善されないという判断になったようです。







![【ニッポン鉄道の挑戦 2016年 5/23 号 [雑誌]: 週刊エコノミスト 増刊】…ちょっと書きました](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmkAGweAL._SL160_.jpg)










COMMENTS
逆に言うとこれで「しなの」と北陸新幹線の乗継割引も継続されることが確定することになるので、利用者的には嬉しいですね。
名古屋-北陸の長野ルートができるんですね。
米原回りと比べてよさそうですか?